34℃の夏にアイスノンVベルトを巻いて充電式高圧洗浄機で洗車して、レインドロップトルネードヴォルテックスをコーティング
暑い夏の洗車に、アイスノンVベルトを首に巻いて洗車してみました
■7月27日の日曜日34℃洗車
7月27日の日曜日14時04分に撮影した充電式高圧洗浄機にリールホースを直結した様子です。
水道の蛇口を捻ってあるのに水が出ない。
『さあ、洗車するか~』 と2台目の小型冷蔵庫の冷凍庫に、1月に冷蔵庫を買い替える時に移動していたアイスノンVベルトを出して首に巻いて外に出て充電式高圧洗浄機をセッティング。
その後自宅前にデカい屋根付き月極駐車場から車を自宅前道路に移動して洗車。
14時05分に30プリウスのルーフに最初に高圧洗浄機の中くらいの角度で噴射した時の水滴の汚れです。
パッと見わかりづらいと思いますが、1週間洗車していないので水が黒くなっていました。
上記は14時06分にエンジンフードに掛けた時の水が一瞬黒くなった様子です。
私三之橋は、車の左からがらルーフとかリアガラスと洗車後ろから右のサイドに移動し、前に移動し、半時計周りに移動し、また戻ってスパイラルに切り替えてもう1度洗車。
■レインドロップトルネードヴォルテックスをコーティング
上記は14時14分にデカい屋根付き月極駐車場に移動した時のルーフの水滴。
14時14分に撮影、エンジンフードの水弾き具合です。
充電式高圧洗浄機とかリールホースの家の敷地内に入れたりするのでその後に移動しています。
14時15分撮影、メルカリで鉄平タオルとか2枚組300円で売っていたのが届きました。
反対側は紫色のマイクロファイバータオルです。
14時16分撮影、レインドロップトルネードヴォルテックスとクロス
スプレーしては拭いていく。
14時32分に終了した様子。 マイクロファイバータオルが黒く汚れているのは、ドアの内側とかリアハッチを開けたところを拭くのでどうしても汚れが付きます。
14時36分に、1度洗車後に自宅の敷地内にリールホースを入れておいたのを最後に巻き取ります。
14時38分に、首に巻いていたアイスノンVベルトを外したらまだ凍っていました。
ただ、首に巻いていてもどうしても動くというので汗が出てくる。
■レインドロップトルネードヴォルテックス
レインドロップトルネードヴォルテックスのレビューで、「6台コーティングできるとか書いてあるのに俺は1台で使い切った」 みたいなものがある。
私三之橋の場合は、4台分使ったらどうも中身がほぼなくなったような感じになりました。
正確にいえば、最初に振る時に、『あれれ、もうない感じ』 そんな感じでしたので次回は新しく買わないとマズいかなあ~ と考えています。
片付けて家に入って涼もうとしたら、「あそこにいます~」 みたいな女性の声と警察官特有の走る音が聞こえ、窓を開けるとパトカーがありました。
痴漢事件がまたあったみたいです。