11月になり3円値引きデーだったので家族の車で宇佐美GSに給油にいきました
今回は10月下旬から11月にかけてエアコンをあまり入れなくなったので燃費向上するかなあ~ という燃費もわかります
家族の車は新車から23年経過している古いガソリン車になります
■11月2日の日曜日
11月2日の日曜日のお昼頃に自宅前のデカい屋根付き月極駐車場を出発してお1人様ドライブで香椎照葉を走りました。
帰りに、『明日祭日なので3円値引きデーで明日給油しても同じなのでどうしよう』 と思ったのですが雨が今日もちょっとだけ降ったりした感じで天気が怪しいので給油に向かいました。
■宇佐美GSに
いつものコースの踏切が異常に渋滞していて行列が幹線道路まであったので別のルートで宇佐美GSに行きました。
30プリウスで給油に行った時は月末金曜日で給油レーンが混んでいたのですが、2日は全然少ない感じでした。
燃料計は右になるのですが、半分までいかない感じで、トリップメーターの数字から燃費は好転したように見えます。
よく見るとトリップメーターBって書いてありAではないみたいです。
ひょっとしたらリセットボタンの押す時にAになるとかあるのでしょうか。
スマホのアプリからクーポン券のQRコードを表示させて読み込ませると3円値引きとなりました。
ハイオクガソリンを満タンにします。
ハイオクガソリンになっています。
夏にエアコン最冷設定でコンプレッサー常時オンみたいな時期は25Lとかだったのですが、20Lを割っています。
★燃費
走行距離数 243,6km ÷ 給油量 19,7L = 12,36km/L でした。
エアコンは買い廻りで1時間とか超えるとどうしても晴れた日に駐車中に車内温度が上がって乗り込んだ時に、『うわっ、暑いなあ~』 となる事があり少しエアコンを入れて帰る日があった。
ただ、普段のお1人様ドライブや近所のショッピングモールなどへの買い物はそこまで暑くない事が多いのでエアコン使用がガッツリ減った感じでした。
エアコン入れないと13km/L台はいくと思うのですが、7月に半年になったというエンジンオイル交換をしないままきているので、新油に換える方が良いのかもしれない。
■給油後はホームセンターに
給油口パネルのバネも破損したまま未交換ですが、意外とそのままで困らない。
鳴れると給油もサッとできちゃいます。
キャップにレギュラー仕様と書いてありますが、ハイオクガソリンで満タンです。
帰りはホームセンターに寄ったのですが、ベンチみたいなものの下に収納できるものが防水と書いてあるので、『これを買って外に充電式高圧洗浄機とかいろいろ収納しようか』 と最近思う事があります。
こちらが駐車中の様子ですが、コイン洗車場に行っていない割に綺麗だったりします。



























































