2023年1月30日月曜日

車検を受ける流れの説明 - 中古で買った30プリウスでホリデー車検福岡東店に行った時の事例

 18歳で普通自動車運転免許証を取得し、中古車でも買ったら車検というものも覚えていかないといけません。


■車検の流れ


今回は、私三之橋の場合、今から6年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買った時からの説明を書いておきたいと思います。


まず、突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタに買い付けに行った感じでした。


普段中古車を買わないものですから、新車を買うか? と当時現行モデルの50プリウスも検討したのですが、その時でも新車で納車待ちという状況があり、耳が悪いのに待っていてそこで悪化すれば、”たられば” という、「あの時中古車にすれば良かった」 みたいになりそうな気がして、ウィンカーとかの位置なども考慮し、30プリウスに絞りました。


中古車を買う場合、その車の車検がいつまで、というのがフロントガラスに載っていたりします。


中古車を買い、納車され、半年後にまた車検でお金かかるのは面倒くさい。


でも、車検残が半年もないと車検を一旦切り、買うと車検サービスで2年乗れるという風にしてくれたりします。


私三之橋の場合は、ブルーアース3本ラインのAAAタイヤ4本、チョイ傷があるとかでホイールキャップ、補機バッテリーも、消耗品関連は新品にサービスで交換してくれるというおまけ付きでした。


そんな感じでまず納車時に車検があり、2年後に車検があり、その2年後に車検があり、そこまでで3回車検を受けていて、今回2月末までに4回目の車検を受ける事になっています。


■発炎筒の交換




まずは、発炎筒には有効期限があります。 今回30プリウスの助手席のダッシュボード下の発炎筒は上記のように2024年11月まで有効期限がありました。


ただ、家族の発炎筒が切れていたので、30プリウスのと入れ替えました。 ほんとは赤い非常信号灯をセットしようと思ったのですが、なぜか家族の車にはきちんとセットできなかったので、30プリウスの発炎筒をセットするか~ となりました。


写真の黒はライト付きのモデルで、こちらを30プリウスにセットしました。


■ワイパーゴムの交換(必要であればブレードごと交換)





上記はNWB製の純正のワイパーブレード用の替えゴムでAmazonで買ってDIY交換しました。


■指定工場と認証工場がある



車検というのは、ざっくり2種類の修理工場があり、①指定工場という、ディーラーなどのように車検場と同じ設備を持ち、車検整備してそこで合否判定を出す。


もう1つは②認証工場という、そこで整備してから車検場まで自走して合否判定を受けて、修理工場まで自走して帰るという方法。


指定工場となるディーラーなどは、”みなし公務員” として働きますので、厳しめの判定となりますので、古い車とかで、「これだと車検に通せません」 と言われる事がある。


後は、次回の車検の有効期限までにここが悪くなるとかを考え修理や整備の提案をされますので、車検そのものが高くなる傾向にあります。


よくGSで、”ユーザー車検代行サービス” がありますが、あれは車検場で見ない箇所とかは端折りますので、あまり車に詳しくない人や主婦の人などは指定工場で車検を受ける方が安心となります。


金目の問題で、安さを優先すれば、”ジモティー” の車検コーナーで代行サービスを利用するのが1番安いです。


まずは、発炎筒・ワイパーなどの消耗品をサクッとDIY交換しておく。 悪いと指摘されるとその車検場で新品を買う事になりますが、高いです。


それでは、動画の種類を含め説明していきますね。


■故障診断機





自働車には、ダッシュボード下にOBD2コネクターというのがあり、そこにELM327スキャンツールを接続し、スマホアプリで故障診断できたりします。


車検を受けたからといって、そこで故障診断してくれるわけではない。 もしも修理した方が良い箇所があれば、車検と同時に交換した方が工賃が安くなります。


■バッテリーの電圧チェック





バッテリーの交換。 これは電圧をマルチテスターで測定したり、GSで劣化状況を無償チェックしてくれます。 可能であればネット通販で新品を買い、DIY交換した方が安い。


私の家族の場合は、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場から出発し、片道1kmもないショッピングセンターに行き、スポーツクラブで運動し、そこにあるディスカウント店で買い物して帰るので、1日の走行距離数が2kmいかないとかあります。


あまり乗らない人が愛用しているパナソニック製のバッテリーを4年に1度交換しており、新車購入してから21年バッテリー上りは1度もありません。


30プリウスは、中古車を買って早6年になろうとしていますが、今回は無交換で車検見積に行きます。


■タイヤ交換(ネットで買って取り付け店に直送が安い)





上記は今から2年前、家族の車が新車を買って早19年という時に、車検を受ける前にAUTOWAYでネットでタイヤを買い、取付してくれるショップに連絡して直送受け入れの承認をいただき、そこに直送をかけて、届いたと連絡があり、タイヤ交換に行ったお話になります。


タイヤというのは、車のパーツで唯一路面と接触していますので、ひび割れ等あったら新品に交換します。


タイヤショップに買いに行くと、ネット通販購入よりも高くなるのでご注意ください。


古いタイヤのまま走りますと、バースト(破裂) しそのまま事故に遭う事もあります。


特別車の専門知識のない人にとって、18歳の大学1年生でも車検見積に行けば、立ち合い等で説明してもらえますので、その説明を聞けばわかる感じ。


ここまでのおさらいを書いておきますと、下記の4点を車検前に交換する可能性がある。
①発煙筒(有効期限の切れたものは交換しておく)
②ワイパーゴム(ワイパーブレード毎交換するなどしておく)
③バッテリー(前回交換して4年とかで交換する感じ)
④タイヤ(前回交換して4年とかで交換する感じ)


30プリウスのようなハイブリッドカーの場合、補機バッテリーはハイブリッドシステムを起動する感じですので、電圧10Vもあれば起動できるので、そこはガソリン車と違っています。


■ポイントサイトから楽天車検に見積もり依頼する



次にポイントサイトから車検見積予約までの流れの説明です。




上記はポイントサイトのちょびリッチです。 ご自分のポイントサイトから検索窓に楽天車検と入力します。




上記がちょびリッチ内の楽天車検にいくページ。




上記が、ポイントサイトから楽天車検にジャンプしたページ。 楽天会員(無料登録のIDでログインしないとポイントはもらえません)




上記は、楽天車検で自分の郵便番号を入力すると近所の車検受ける事ができる修理工場などが表示されるのでそこからホリデー車検福岡東店を選択した画面です。


そこに車検無料見積もりをするという赤いボタンがあるので押すと、自分の楽天会員IDでログインしていれば、住所などが車検受けるお店に行く。


後は、自分が申込した車検の見積もりを依頼したお店からスマホとかに電話がかかってきて、空いた時間とかを確認し、無料見積もりの予約をして、その予約した日時の10分前には到着する感じです。


あと、見積書の中に割引などが入ったりしますが、それとは別に、①ポイントサイトでもらえるポイント、②車検を受けた後に楽天車検からもらえる楽天のポイントがあります。


車検はどこの修理工場で受けても、法定費用の①重量税+②自賠責保険料は変わりません。


無車検の車両を公道で運転しますと、パトカーに現行犯逮捕されますが、自賠責保険未加入でもし事故でも起こすと被害者は大変な目に遭うので、厳しい処罰となっています。


もしも金目の問題で、ユーザー車検代行が安いと選択される人もいらっしゃいますが、車検時に修理しないといけない箇所は壊れるのは時間の問題でもあり、車検の整備代支払った時に交換するのが1番安いわけですので、車検受けて半年後に修理すると工賃が別途かかるので、高くつくケースもあります。


■ホリデー車検での特典


私三之橋の場合は、家族の車もホリデー車検福岡東店にお世話になっておりますが、エンジンオイル無償交換サービスとか特典が付いています。




上記のように、ホリデー車検福岡東店で車検を受けた場合、車検時、半年後、1年後、1年半後と4回エンジンオイル無償交換サービスがあります。


車検は見積書をもらい、そこに記載されている基本整備代から各割引を引いて、後は無料特典のエンジンオイル交換サービスの価値などを考慮し、総合判断で「あそこが良いね」 と車検を受けている感じになります。


よくある勘違いに、支払う金額のみを比較して1番安いところで車検受けるのがお得と思い込みされていらっしゃる人もいたりするのですが、本来修理や交換した方が良いものを削りますと、後で事故に遭うとか、修理代がかかるとかそんな事になる事もあるので、ご留意ください。


車検は、有効期限が設けられていて、私三之橋の場合は、2月28日となっています。


その満期日までに車検を受けるわけですが、1カ月前から受けられるしくみです。


車検は、1カ月以上前に車検の予約をしたら早期申込割引がありますので、早めに見積もりに行って予約するのがお得になります。


どうしても、何か修理しない箇所が見つかる事があり、工場の方が修理でいっぱいになるという事もありますので、なるべく車検満期日ギリギリは避けた方が良いです。


■見積もり行く前に洗車





1月30日の月曜日11時30分、屋根なし月極駐車場で30プリウスが汚れているなあ~ と感じ、コイン洗浄に行きました。




外気温8℃。




高圧洗浄機1回¥300の水洗い洗車したら、「あちゃ~、汚れている」 となりました。




コイン洗車場の作業ブースが1台空いていたので、拭き上げたのですが、黒い涙のような水垢が落ちず。 「今日はコーティングしない方が良いな」 となりました。




上記は洗車して、拭き上げた後にドラッグストアに買い物に行き、ホームセンターの屋上お客様駐車場の30プリウスを撮影。


今日は車検見積に行くので、コイン洗車場に行ったのですが、10年に1度の大寒波でマイナス3℃になったり、吹雪だったので、屋根なし月極駐車場で汚れまくりでした。


水洗い洗車したら、うっすらと汚れの膜のような感じで、マイクロファイバークロスで拭くと綺麗な塗装面が見える感じで、「1年に1度とかの酷い汚れ」 という感じでした。


雪汚れは関門型洗車機の傷つきにくいブラシでこすった方が良かったなあ~ という感じ。




自宅にお昼ご飯を食べに帰る際、コイン洗車場はまだ並んでいました。


■ホリデー車検福岡東店に到着




今日は14時過ぎにホリデー車検から電話があり、「14時の予約で」 と言われ、「僕は15時と言った気がします」 と答え、大丈夫との事で15分前に到着。




上記が前回1月23日に家族の車で車検受けた際の書類。 まずステッカーは運転席側に貼る。 車検証は小さくなり、でも3年間は紙のものも一緒に携帯すると説明。 後は整備点検簿です。


2023年1月より大きく変更がありました。


今までの車検証が、小さくなりICチップ搭載とダウンサイジングされました。
次に、A4サイズの自動車検査証記録事項というのが1枚発行され、それは今後3年間はICタグ付きの電子車検証と一緒に携帯する決まりです。


後は、検査標章と呼ばれる車検有効期限のステッカーがルームミラーのある中央のフロントガラス上部に貼っていたのを右ハンドル車では右の上部の角に貼るように変更になっています。


無車検の車両を公道で走らせると現行犯逮捕されるのですが、約1,1%存在した事で、運転席側から見えわかりやすい位置に変更されました。


ざっくり言えば2023年1月から3点変更があり、YOUTUBEの再生回数の多い動画は過去のものでそれを参考にされるとマズイ事になるので、ホリデー車検福岡店では、わかりやすく説明されていました。





上記は待合室のテーブルとイスで、座って待ちます。




上記のようにテレビを観たりして、呼ばれるのを待ちます。




上記が壁にあるホリデー車検福岡東店の技術料の案内。




上記が壁にあるホリデー車検福岡東店の点検料の案内。


■ピットに呼ばれ説明を受ける





上記は、ピットに呼ばれ、「悪い箇所発見は1件で、タイヤ4本にひび割れがあり、バースト等の危険あり」 との説明。


写真だと見えづらいですが、ブルーアースのロゴ下とかにうっすらひび割れがありました。 




上記がピットの中の様子で、リフトとかがズラ~っと並んでいる一部のみを撮影。


■見積書を作成してもらう




上記が今回頂戴した30プリウスの車検の見積書になります。(クリックで拡大表示可)


まず、タイヤのひび割れは軽度で車検に通せる水準のギリギリとなるそうで、先に車検を受けたいと希望しました。


明日でも車検はできるそうで、明後日の2月1日の15時に予約しました。


まず、タイヤは福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買った際に新品に交換サービスされた横浜ブルーアースの3本ラインのAAAタイヤです。 6年もったという感じですので、こちらは新品に履き替え予定です。


AAAタイヤは意外とネット通販で探すと高いとか、オートウェイとかでも在庫ない事があるので、車検後に交換しようと考えました。


その他、ブレーキパッド、リア5mm、フロント6mmとかで、こちらはすぐでなくてもまだ大丈夫みたいだったので、タイヤ交換後に予定。


どうしても福岡市内とか走っていると、高齢者を含め飛び出しされ、急ブレーキ踏むとか異常な回数あるので、パッドが減ります。


見積もスピーディーで、あっという間に「ここがこうなっていて、前回の入庫資料を見てこう判断しています」 と悪い箇所の発見とか異常に早い感じ。


よく毎回違う修理工場で車検受けている人もいらっしゃいますが、12カ月点検など、オイル交換も含め、同じところで継続している方が安心できたりします。


前回家族の車の時とかは違う男性スタッフさんが対応された感じですが、感じの良いスタッフさんばかりに感じました。


■続きとなる実際に30プリウスで車検を受けたのは下記のページとなります。





■そのさらに続きとなる車検後に車検証ができたのを引き取りに行くのは下記のページとなります。





■2023年3月26日楽天車検のポイント加算




上記は、2月1日にポイントサイト経由で楽天車検に行き、そこからホリデー車検福岡東店に見積もり依頼をして、車検実施した事に対してのポイントです。


楽天車検を通して車検を受けると、①翌月末に¥500分の楽天ポイントが加算され、②翌々月末に¥2,000分の楽天ポイントが加算されるので、その①が加算された事を示すものになります。


車検を受ける見積もり時に頂戴します見積書は、あくまでもお客さんが現金であったり、クレジットカードでお店側に支払う金額を示すものです。


お客さんが、後から楽天ポイント等で加算されるものは、後から楽天市場でコーティング剤とか、何か買い物をする為のものです。


ポイントが苦手という人もいらっしゃいますが、ポイントには翌々月まで有効みたいな短い期限のあるものも含みますので、「来月はいくらくらいもらえる」 みたいな感じで自己管理しないといけない点はご留意ください。


私三之橋のように、家族の車と、自分の車を同じ年に車検に出すという場合は、


ポイントサイトは家族のidでログインし、楽天車検に飛んだ時に家族のidでログインし、家族の名義で車検見積もりの予約を取る。


実際にホリデー車検福岡東店には、本人でなくて代行する家族が見積もりに行き、車検も受ける。


車検を受けた時とかに署名するとか、車検証ができて受け取りとかは家族の代理で署名する。


家族の車で現金以外でクレジットカードを使用する場合は、私三之橋名義のクレジットカードでOKという感じ。


まとめますと、家族の車を車検に申し込む場合、ポイントサイトも、楽天車検も家族のIDでログインする。 車検も家族の名義の車両ですので、車検申し込み人は家族の名義となる。


クレジットカードの支払だけは家族ではない実際に店舗に行った人の名義となる。


後は自分の名義の30プリウスの場合は、全部自分の名義となりますので、すべて自分のIDを使う事になります。













 








 






















2023年1月29日日曜日

30プリウスのワイパーゴム交換

 今回は明日車検の見積もりに行きますので、30プリウスのワイパーゴムを交換しました。




上記は以前使ったいたNWB社のエアロレインワイパーブレードです。 こちらを持って、屋根なし月極駐車場に保管して30プリウスのワイパーブレード毎交換してきます。





上記が30プリウスから外して来た純正のワイパーブレードです。




上記が運転席側の型式です。




上記が助手席側の型式です。




上記がワイパーのゴムのストッパーです。 ワイパーが動くと下側になります。


■Amazonからワイパー替えゴムが到着





上記はAmazonからワイパー替えゴムを注文するとデカい箱で届いた様子です。 


大きさは、125 X 125 X 730mmというサイズで、紙をクシャクシャにして押さえてありました。




こちらが、開封した中身のワイパー替えゴムです。

 
純正のワイパーブレード用になっておりますのでご留意ください。




上記が運転先側650mmの型式です。




上記が助手席側の400mmの型式です。


■交換後




上記のように交換しました。




上記は、外したワイパーブレードをウェットタオルで拭いたものです。


どうしても長年、2年とか屋外で汚れていますので、私三之橋の場合は1度他のブレード毎交換して、家に持ち帰り掃除して交換し、翌日とかに屋根なし月極駐車場で交換しています。




上記のように古い外したゴムは、ハサミで細かくして捨てます。


その他、ワイパーの替えゴムやブレードの交換は、30プリウスのワイパー関連商品の型番等に関して の方を参考にガラコ等好みなものに交換されてみてください。


ワイパーは、雨の日の安全に直結しますパーツでもありますので、純正のNWB製のワイパーゴムの交換を早めにしても、30プリウスの場合ですとAmazon価格で千円くらいです。


ワイパーブレード毎の交換ですと、30プリウスの場合で、4千円くらいです。


車の運転免許証を取得したら、まずはワイパーゴムくらいは自分でDIY交換できるようになっておいた方が良いと思います。


でも、苦手な人はホームセンターでガラコの替えゴムを購入すれば、お客様駐車場でサッと交換してくれますので、ホームセンターがお勧めです。












 






 




2023年1月28日土曜日

ホットマジックの凄く暖か、あったかインナーをパワーアップする方法

 今回は、極寒の冬という感じで福岡市内も日中マイナス3℃を記録するとか、吹雪とか珍しい事がありました。 


■今年は寒い





上記は2023年1月24日の15時頃に、福岡市内がマイナス3℃になってスマホ画像です。


そこで今回は、そんな極寒の冬にホットマジックの凄く暖かという、あったかインナーをパワーアップする方法を考えました。


■あったかインナーをパワーアップ



YOUTUBEの撮影では、夏はカメラが高温になるけれど、冬は寒いじゃん~ となる感じがあります。


早速、ご紹介していきますね。





上記がホットマジック凄く暖かの表面です。 生地が厚めとなっています。





上記は、先程のホットマジック凄く暖かの裏側です。 起毛になっているので暖かい。






上記がホットマジックの凄く暖かのズボン下の表側です。





上記はホットマジックの凄く暖かのズボン下の裏側です。 裏起毛になっています。


生地そのものは、シャツの方が厚めの生地で、ズボン下はあまりごわごわすると気心地が悪く為だと思いますが、チョイ薄くなっている感じ。


まず、あったかインナー全般に言える話ですが、寒い時には、シャツだけでなくズボン下もセットで着用した方がお勧めとなります。





上記はホットマジックの腹巻の表側です。 生地は裏起毛でないペラペラした方で、¥1,000くらいでAmazonとか楽天市場で売っています。




上記がホットマジックの腹巻の裏側で、起毛ではありません。


起毛タイプの方がお好きな人もいらっしゃいますので、その辺は好みで調整してください。





上記がホットマジックの腹巻を2つ折りにした写真です。


ホットマジックの凄く暖かシリーズのシャツを着る。 その後にホットマジックの凄く暖かシリーズのズボン下を履く。


まあ、生地が厚めですし、裏起毛ですので、暖かい感じはある。


後は、ホットマジックの薄っぺらい腹巻をそのシャツの上から着る感じ。


ホットマジックの腹巻は素材はペラペラしているのですが、ストレッチ性がかなり良いので、それをホットマジックの凄く暖かのシャツの裏起毛を上から肌に密着させると、隙間がより埋まる感じになるので、暖かさがパワーアップします。


■原理の説明



原理の説明ですが、人の体にはお腹のところに水道管くらいの1番太い血管が通っています。


そこを温めると寒さが和らぐとか、血管の温度が上がれば、指先など手袋していない事で冷たくなるのが和らぐとかあったりします。


注意点としまして、外がマイナス3℃とかの寒さでも冷えが和らぐ感じはあるのですが、あまり家の中の暖房が効いていますと、多少のぼせる感じも出たりしますので、暖房の効き具合によっては、外した方が良い事もあるくらいです。


■早速試してみた





上記は2023年1月24日の19時過ぎに日課のウォーキングに出かけた時に某ショッピングセンターの裏側の出入り口前の路面が凍結した様子で、マイナス2℃でした。


福岡市内にこんな感じで積雪したり、路面凍結するという感じは数年に1度あるくらいという珍しさとなります。


今回10年に1度の大寒波到来という事でホットマジック凄く暖かシリーズのズボン下をバーゲンセールで入手して、早速上下と腹巻作戦で歩いてみました。


メルカリで入手したユニクロシームレスダウンジャケットも届いていたのですが、それを着ずに薄着という感じでウォーキングに出かけ、「あっ、全然大丈夫だなあ。 でも、手袋していないので、手がメチャ冷たいなあ」 という感じでした。


■留意点



グンゼのホットマジック凄く暖かシリーズのシャツは生地が厚めですが、マイナス2℃の夜に鉄筋コンクリート造りの自宅のリビングの室温は25℃で、洗濯機でサクッと洗濯し、室内干しをしたところ、2時間くらいで乾いたので、まあ3時間も干せば着られる感じがありました。


裏起毛タイプは、一見凄そうな感じですが、ヘビーローテーションで着ますと、その1シーズンくらいの寿命となり、翌年には洗濯摩耗で生地も薄くなってパワーは弱まるという弱点もあります。


後は、ストレッチ性のある生地ですので、風を通しやすい感じがあるので、風を通しにくいアウタージャケットを着る方が暖かさは良いです。







2023年1月27日金曜日

10年に1度の大寒波、気温4℃で30プリウスの燃費

 今年は10年に1度という大寒波が到来し、福岡市内も寒いです。


福岡市内では滅多にない寒さ




上記は2023年1月24日の火曜日に、昼にショッピングセンターに吹雪の中で家族の車で買い物に行った時に、立体自走式お客様駐車場の4階に駐車した時のスマホの外気温がマイナス1℃になっていた様子です。


雪は舞い散る事はあっても積雪は滅多にないと言われ、数年前に日中マイナス2℃という時の積雪でも3年ぶりとニュースで言っていました。


■いつものパターンと違う



福岡では、「うわっ、雪が降った」 なんて寒い日でも、翌日には雪が解けてしまうという感じで、底冷えの日はまあ2日くらいというパターンがほとんどです。


■おひとり様ドライブへ



今回は火曜日から週末までという長さで、今日1月27日から寒波第2派がやってくるという日の午後15時におひとり様ドライブに出かけてみました。




上記は2023年1月27日の金曜日15時過ぎの福岡市内の気温をスマホでチェックしたドライブ中の画像です。




上記はその道中に幹線道路(片側3車線道路) の第1通行帯にプラスチックでのデカい何かが風で飛んで動いているのを前のSUVが避けた後の写真です。


前を走るデカいSUVが急に右へ避けたので、ブレーキを踏んで車間距離空けて様子見の時に信号が赤になりました。


■30プリウスの燃費結果





上記が、屋根なし月極駐車場に帰った時の30プリウスの外気温計で、5℃を表示していました。 ずっと4℃だったのに、いつも自宅そばに帰る直前にこういう感じで1℃上がる感じ。




上記が屋根なし月極駐車場に帰り、1度降りて枠にギリギリ寄せてあるとかをチェックした後でハイブリッドシステムをシャットダウンした時の走行データの写真です。


見方がわからない人もいらっしゃいますので、解説しておきますと、走行時間49分、走行距離数16,5kmで、燃費は22,4km/Lという結果でした。


■燃費の悪い原因



30プリウス乗りの人から見れば、「うわっ、最低燃費出たな」 みたいな感じでかなり低いのですが、まず、私三之橋の場合は、1年くらい空気入れていない感じなので、そこが原因の1つ。


寒さで空気密度が下がりますので、例年11月くらいにラジエーターグリル塞ぎをする時に同時にモバイル充電式のエアポンプで入れたりします。


ただ、工事で2年間自宅前にデカい屋根付き月極駐車場の利用ができなくなり、2022年4月1日より古家を解体してできたにわか屋根なし月極駐車場に移動したので、空気入れづらい感じです。


30プリウスに乗っていますと、”前日から気温が10℃とかガツンと下がった” という日に運転をした時に、運転者も寒いなあ~ と感じるような時に燃費が下がる傾向にあります。


今回の場合は、上空1,500mにまた強い冷気が入ってくるという感じで大寒波の第2派の影響で気温が下がっていく感じの寒さの中で走ったので、まあその影響もあるかなと思います。


エンジンオイルのCMで、「春の気温でガソリンエンジンの場合、エンジンオイルが適温に上昇するのに18分かかり、ハイブリッドカーは2倍の36分かかるので、エンジンオイルが重要です」 なんてやっていました。


ガソリンエンジンは氷点下でも燃焼できるメリットがある反面、温度が低いと濃い目でガソリンを燃焼させる為に、高燃費エンジン特有のリーンバーンでの薄い燃焼ができない感じが構造上発生します。


燃費の数字よりも、運転中に温まっていくとガソリンエンジン点火して、アクセルを絞った巡行速度で、30プリウスの瞬間燃費計が30km/Lとかを示すのを運転しながら確認しておくという事が重要になります。


その他、普段の燃費記録は、ニコチャンマネーメイクの燃費カテゴリー記事 の方を参考にされてください。


よく、「ハイブリッドカーは夏場に比べて、冬場に2割ダウンする」 といわれていますが、たしかにそんな感じはあります。


ガソリンエンジンの車でも気温がガツンと下がれば買い物とかに出かけた時に燃料を濃い目のリッチ状態で噴射しますので、燃費そのものは下がったりします。


尚、三之橋のおひとり様ドライブのコースに関しては下記となります。





上記の動画は20kmという走行距離数になっておりますが、時短コースで一部端折って、走行距離数が45分程度で15km程度走るように短めに走るようにしています。


ハイブリッドカーは、ガソリンエンジンの温度が上昇しますと後は燃費上がるという傾向にあるのと、エンジンオイルが適温まで上昇した方が良いのとバランスを考え、普段のおひとり様ドライブでは、15km程度の距離を45分走るという感じです。


今回は、燃費を確認したいという感じではなくて、バッテリーの確認がメインという感じでした。


まず、私三之橋の場合は、突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでした。


ちょうど2月だったので、報奨金絡みで安く買えるんじゃないかなあ~ というのもあったわけですが、特価車を買える事になりまして、ブルーアースの3本ラインのAAAタイヤや、補機バッテリーはACデルコ製のもの、消耗品関係はサービスで新品に交換してもらえ納車となりました。


30プリウスを買おうかなあ~ とサクッとネットで調べた時に、ハイブリッドカーは新品のバッテリー交換してから7年くらいはバッテリー上り起きずに使用できるという体験談を見たりしました。


30プリウスの中古車を買う時に車検切ってあったので、納車時に車検、購入して2年後に車検、さらに2年後に車検とあっという間に3回車検を経験したわけですが、今度の4回目でちょうど購入から6年になるという感じです。


今回10年に1度の大寒波到来という事になり、家族の車が車検終えたばかりでしたので買い物へのテスト走行でマイナス1℃とかの吹雪で乗りました。


30プリウスの方は、大寒波の時に屋根なし月極駐車場で3日間乗らずにおいて、今日乗ってみてパワーボタンを押すと普通に起動でき、特に問題なかった感じでした。


バッテリーというのは、ヘタっていれば、寒い気温の時にバッテリー上りになるとかあるわけで、「あっ、これはもう6年になるんだけど、問題ないので、やはり噂はほんとだったんだ~」 とわかった感じでした。


一説によると、ハイブリッドカーのバッテリー交換でネットで買って、電圧チェックして低かったりした時に、DIY交換してハイブリッドシステムがオンのまま1時間もすればフル充電になるらしい。 流れるA数とかがデカいので早いそうです。


今回の場合だと、車検も近いとかのタイミングで、1度走っておくか~ という感じだったので、目標としては45分を目指した感じです。


30プリウスとかに普段あまり乗っていない時とかに、1時間あればフル充電されるらしいというのは試してみる価値はあると思います。












家族が救急車で搬送され入院した費用を安くする為に、限度額適用認定証を入手して返金処理

家族が倒れ救急車で搬送入院したので限度額適用認定証で入院費削減 


■救急車にて搬送し入院しました


今回は、2022年7月に家族が夏バテで救急車を呼んで欲しいと言ったので、119番通報して救急車を自宅に派遣要請し、搬送先リクエストをかけてとある総合病院に搬送入院しました。


人はある日体調を崩したりして、救急車のお世話になる事や、病院に入院するという事が起きたりする。


■入院した病室の先輩から限度額適用認定証の紹介


そんな場合、すでに同室に入院されていた先輩となる人が、「私の主人が裏技を使い、入院費を安くしてくれているので、あなたも家族に頼んでやってもらった方が良いわよ」 という感じで、入院費用を安くなる裏技として、”限度額適用認定証を使う” という方法を教えてもらう。


教える人がそもそも理解できていないわけで、それを聞いた家族もよくわからないまま、「それをやってほしい」 と家族に言ったりするので、わけがわからない展開となる。


■区役所に電話確認後、限度額適用認定証の申請発行に行った


まずは、区役所に電話して、「限度額適用認定証の係の人をお願いします」 と言って、発行できる対象者なのか? を確認し、区役所に出向き即日発行しました。




上記のように、自宅を12時15分頃に出て、家族の車で区役所のエキスプレスの屋根なしの方の駐車場に駐車しました。 即時発行書面ですので、わざわざ屋根のある行列できている方に並ばない感じ。




総合案内で、「限度額適用認定証の発行窓口は?」 と訊いて、「あそこで待つ券をとって」 と言われ、1143でした。




上記は窓口の様子で、国保等の資格申請と書いてありました。 現在1140の人が呼ばれていました。 私は1143ですので、7分待った感じ。

 

順番が来て呼ばれると、そこで「家族が今日退院したので、限度額適用認定証の発行したいのですが」 と言って、①本人の保険証と、②代理人のマイナンバーカードを出しました。(電話で事前に訊いた時に、限度額適用認定証を発券できるとか教えてもらえ、その際に持参するものを教えてもらえます)

 

何か担当者が1人でいろいろとチェックされ、ただ待っていると書面を1枚渡され、「あちらの方で書いて持ってきて」 と言われました。





上は、本人の名前とか、生年月日とか書き、下のは代理者の住所とか名前を書く。 印鑑の欄があったので、出す際に訊いたら、「それは不要です」 と言われました。




上記のようなものがもらえました。 左から順番に、今年7月26日までの有効の限度額適用認定証。 次いで、説明書。 次いで、今年8月1日から1年間有効な限度額適用認定証です。

 

保険は、1年の締めが、7月末となっており、その関係で、「前々年収入などは今年7月末まで有効な保険証」 となる感じで、限度額適用認定証も7月末までと「前年収入となる今年8月1日から有効なもの限度額適用認定証が2枚発行された感じ。

 

受け付けで待つ券を発券してから7分でカウンターに呼ばれ、発券されて帰るまでは7分くらいでしたので、合計15分くらいかかる感じでした。

 

車を区役所の駐車場に駐車して出るまで20分かからない感じでした。


■限度額適用認定証を入手後、退院した病院に電話予約

 

自宅に帰ってからタバコ吸いながら病院の会計に電話して、「今区役所で発券してもらったので、」 と電話を入れたら、「区分はどうなっていますか?」 と訊かれ、前回別の会計担当の方は、「発券されたら1度電話入れて」 と言われていたので、「すみません、バッグに入れてあるので取ってきます」 となりました。

 

「区分」 というのが重要で、それを聞けば、「この人の自己負担金額はいくらまで」 とわかるので、残りを返金する準備が病院側でできるらしい。

 

後は、「いつ来院されますか?」 と訊かれたので、「明日の15時頃」 と言って予約しておきました。

 

救急病棟の建物の会計で返金するので、事前に返金金額とかがわかる情報を知らせ、予約しておく感じとなりますので、まあ午前中は退院とか混み合うので、少し余裕ありそうな午後15時にしておきました。

 

持参するものは、①本人の限度額適用認定証と、②本人の保険証と、③退院した7月26日の領収証一式の3点必要とのことでした。

 

ちなみに、「猛暑日とかの真夏に、わざわざそんな限度額適用認定証なる書類を発行してもらう価値とかあるのか?」 と思われる人もいらっしゃるかと思いますが、たぶん、万単位の返金かなあ~ と思うので、そこは各自区役所に電話されてみて確認されてください。

 

そもそも、この限度額適用認定証なる書面は、入院したとか、入院していないとかに関わらず、自分で手続きして、発行して保険証と同じサイズなので、保険証入れにセットで入れておけば、わざわざ入院してからバタバタ申請しなくて済みますし、退院時とかの会計で限度額が適用されるので、支払金額が少なくて済み、かつ返金手続きもしなくて済むという仕組みでした。


上記までは、区役所に出向いて、限度額適用認定証を即日発行してもらえたお話になります。


まず、家族が入院したのが7月で、退院したのも7月なので、限度額適用認定証は、その年の7月末までが前年度の令和3年となるので、その分の限度額適用認定証が必要。


でも、8月1日から令和4年度となる分も同時に発行されたので、全部で2枚ある。


限度額適用認定証は、東京で働いている子供が、実家の親の住んでいる福岡市などに代理申請を郵送でネットから依頼して発行もできるので、必ずしも、窓口に行かなくても良い。


ここまでを1度ご理解されるようにしてみてください。


■病院で支払ったお金の返金手続き


次は、総合病院の窓口に返金処理に行ったお話になります。


7月22日の金曜日の退院予定から入院チョイ増しで7月26日の火曜日に退院が伸びてしまい、午前10時過ぎに退院の迎えに行きました。




上記は、7月27日の午後14時50分頃に来院者駐車場に駐車した時の家族の車です。


総合病院は、いくつも棟が分かれていたりしますが、救急車で搬送されて入院したのはER棟でしたので、そこで退院時に現金で精算していた。


その退院した日の午後に区役所に出向いて即日、限度額適用認定証を発行してもらえた。


病院の会計システムは、7月1日~31日までが、7月分となります。


まだ、7月27日でしたので、会計処理した窓口の会計で、返金処理できるとの事でしたので、現金でいただき、駐車券ももらって帰りました。


限度額適用認定証を使う場合に、素人ですのでわかりづらいものが、それは月をまたぐとその病院での返金処理が難しくなるので、その場合は区役所に出向く事になる。


限度額適用認定証というのは、その対象者の収入などから、「この人が1カ月で支払う事が必要な限度額が決められており、それを超えるとそれは返金してもらえる制度」 です。


7月の入院費などを8月に病院の会計にお願いすると、月をまたいでいるので、処理が難しくなり病院側で返金処理してもらえない事があるらしい。


例えば、その対象者の限度額が3万円だとしますね。


その場合、6月の下旬に入院して2万9千円となり、7月初旬に退院してその7月が2万8千円だとすると、合算すれば5万7千円になるのですが、単月でみればすべて限度額を超えていない事になる。


後は、病院またぎをしてしまった場合ですと、それも合算すれば3万円超えると思うのですが、1つの病院で対応できるのは自分の会計だけですので、区役所とかに領収証を出して返金処理してもらう事になる感じ。


今回は、家族が限度額適用認定証を持っていないまま救急車で搬送されて入院したわけですが、入院してすぐに家族がネットから郵送発行手続きした場合、病院などに送ってもらえるので、退院の会計時に間に合うと返金でなくて、限度額まで支払う感じとなる。


後は、家族が保険とかに加入していた場合、保険会社や代理店に保険金請求用紙を送ってもらい、家族が代理請求する。


その保険は、限度額適用認定証を持っている人でもそうでない人でも、個人の保険ですので、限度額適用認定証とは別ですので、家族の銀行口座などに振込着金されます。


お金のない人を中心に、具合が悪い時とか、急に倒れた時に入院しているベッドの上で、「入院してしまい、やらかしてしまった~、お金がとんでもなくかかる」 みたいに眠れないとかの不安になったりして、具合が余計に悪くなるという人もいらっしゃいます。


自分のお友達が倒れたり入院した時とかに、限度額適用認定証を使えば安くなるというのを教えてあげてください。


わからない時には、区役所に電話すれば手続きとか教えてもらえますよ。


あと区役所にて新規発行してもらい、「いくらくらい返金になるの?」 と訊いてもわからないと言われる感じで、複雑な計算のようです。


アメリカだと急病とかで救急車呼んだら治療費は別で請求が40万円になった~ とかそんな感じなので、日本だと異常に安い感じがあります。


家族が入院した総合病院には、「医療費の相談コーナー」 みたいなものがあり、入院のパンフレットもらうのですが、そこにも、「医療費の相談コーナーの紹介」 とかが書いてありました。


ちょうど新型コロナウィルスの感染者急増という事で、家族でも病室に入れない制限とかあったので、電話して会計の人が、「区役所に行って手続きできますよ」 とか教えてkれた感じです。


家族がある日、救急車呼んで搬送先リクエストで入院した場合とか、どうせERに行かないといけないので、そこの会計とかで最初に「医療費安くなる方法ありますか?」 と訊いておけば良かった感じ。


救急搬送入院というのは、1日だけ入院、3日だけ入院みたいにすぐに退院するケースもあるので、まあ医療費の事を考えないかなあ~ と思いますが、家族が入院延長リクエストしてしまい、結果10日間の入院となりました。


そんな感じでしたので、家族が退院し迎えに行って、会計を支払い、お昼ご飯食べて区役所に出向いて、限度額適用認定証の発行をするというバタバタした感じとなりました。





コメント







30プリウス、5円値引きデーで給油

 30プリウスで、宇佐美GSで5円値引きデーだったので宇佐美GSに満タン給油にいきました。 車に乗っているとGSでのガソリン価格も高騰した現在、ハイブリッドカーに乗り換える人が増えていますので、給油に関して書いてみようと思います。 ■4月5日金曜日 4月4日の木曜日に宇佐美GSか...