宇佐美GSが5円値引きデーだったので、お1人様ドライブの帰りにGSに寄って家族の車を満タンにしました
ノッキング修理から燃費が好転したのですが、今回も38℃とかの暑い夏に燃費をブログに書いておこうと思います。
■7月27日の日曜日お1人様ドライブ
上記は12時10分に撮影の香椎照葉を走っている時の写真です。
「燃費を良くしようと涼しい時間帯を選んでいるのでは?」 と思われる人もいらっしゃるかと思いますが、お昼頃に走る傾向にあります。
上記は12時36分にGSに行こうと右に川がある川沿いの片側1車線道路を走っています。
上記は12時37分にセンターがラインが無くなり2台離合するのが困難な幅員です。
こんな道も普段走っています。
■宇佐美GSに到着
トリップメーターの数字は、走行距離277,1kmとなっていました。
給油口パネルのバネは破損したままです。
QRコードを読み込ませて5円値引きになった画面です。
ハイオクガソリン単価@169円です。
給油量 20,85Lとなっていました。
いつもの給油レーンに入ったのですが、給油機が新しくなっていて、ノズルが入らない感じでした。
今日気づいたのですが、喫煙コーナーもありました。
■燃費は?
走行距離数 277,1km ÷ 給油量 20,85L = 燃費 13,29km/L となっていました。
さすがに35℃超えとか最高38℃みたいな日もあったのですが、渋滞にハマってもエアコンを入れていないのに水温も上がらない感じで普通に走れました。
次回の燃費までに、エンジンオイルの無償交換と有償でエンジンオイルエレメント交換をして、新しいオイル添加剤を入れる予定です。