2025年8月2日土曜日

宇佐美GS5円値引きデーなので、30プリウスに給油に行きました

 なぜか7円値引きデーにならず5円値引きデーだったのですが、30プリウスで久しぶりに給油に出掛けました



30プリウスはHEVなので意外とガソリンが減らないのでたまに給油に行く感じです



■8月2日の土曜日13時GSに向かう



お昼頃には家族の車でお1人様ドライブで香椎照葉を走ったらまた事故でもあったみたいで動かない渋滞にハマったり、サイレン鳴らしたパトカーも走っていたり何か普段と違う感じでした。





GSに向かう途中福岡都市高速の下で見えやすいのでダッシュボードのメーターを撮影しました。


燃料計が1番右にあるのですが、10段階のうち1段目までになっていました。




60km/h道路を40km/hで走っていた前の軽自動車で、最高で48km/hでした。


この先高速道路のインターがあるので、熊本に帰るのでしょうか。


車も左に寄っていたりして、大丈夫かなあ~ みたいな感じ。


■GSに到着





外気温度32℃でしたので普段より2℃低い。




燃料計は1段目になっていました。




上記はトリップメーターAです。


3年半くらいリセットしなくて、今年1月だったか雪の降る日に操作していたら変な車が突っ込んできたので長押ししてしまいリセットしてしまいました。


冬は25km/L くらいでしたが夏場ですので一気に28km/L とかになっています。


平均移動速度が20km/hに上がっていますが、真夏は車で出かけない人が増えるので流れがチョイ早くなる。




GSまでの走行データです。


よく〇円値引きデーなのでGSに給油に行くか~ みたいな感じで給油に行くのですが、あまりそこで燃費は気にしない感じです。




レギュラーガソリンで@158円ですので家族の車のハイオクガソリンに比べると、『安っ』 となります。




上記が給油機の精算結果ですが、給油機が新しくなったので撮影しづらい。


今回も2枚撮影して、見えやすい方をアップしています。




給油の様子はこんな感じ。


以前は給油のホースが機械の手前となる左側だったのが反対側の右になったので車をかなり前に出す形にしないとホースが届かない。




給油口パネルを開けたところが汚い。


いつも給油時にそう思うのですが、家に帰ったら閉めてあるので忘れてしまう。




こちらは自宅前のデカい屋根付き月極駐車場に帰って駐車してパワーボタンを押した時の走行データ。


■前日の燃費



普段の30プリウスでのお1人様ドライブの燃費です。




自宅前のデカい屋根付き月極駐車場に帰ってきた時の外気温。




上記が8月1日の走行データです。


コンビニに寄る事もあるのですが、30プリウスより前に家族の車で走った時にコンビニが8月になって駐車場の空きがお昼頃に出たのでその時に寄ったのでこの時は寄らずという感じになります。

























アイスベストを着て充電式高圧洗浄機で洗車&コーティング

 夏にアイスベストを着て、充電式高圧洗浄機で洗車しレインドロップトルネードヴォルテックスでコーティング 夏にアイスベストを着て洗車するとどういう感じなのか? を試しながら洗車しました ■アイスベスト アイスベストはメチャ小っちゃいのと、保冷剤は14時間かかる感じで冷凍庫から出しま...