宇佐美GSが週末7円値引きデーという事で、家族の車で給油に行ったので真夏にエアコン最冷で稼働させた燃費も書いておきます
ノッキング修理で改善した時に燃費も好転する感じですが、今回は前回満タンにしてからエアコンを最冷で走った時の燃費となります
■8月9日の土曜日雨25℃
8月9日の土曜日は雨という事で朝から気温が25℃にまで下がってしまいました。
写真は福岡市内を走ってお1人様ドライブに行った時の写真です。
その帰りにGSに向かいます。
■宇佐美GSに到着
8月9日12時56分に到着したら給油レーンが混んでいました。
車には給油計に右とか左という給油口パネルがある方向も示してあるのですが、こちらのGSでは4台の給油レーンがあり右2台左2台ですが、1番右に行きたいので待っている様子です。
やっと空いたので給油機前に移動しました。
明日の日曜日や祭日の月曜日でも7円値引きデーなのですが、今給油した方が良さそうな感じで明日は雨がわからない。
トリップメーターAの走行距離が252,3kmでした。
翌日も走って270km程度なので明日の給油でも良さそうな感じはあるものの明日雨が酷いと買い廻りにも行けないのかもしれない。
ハイオクガソリンを入れるので@167円です。
給油口のパネルのバネは破損したまま。
給油機の精算結果で、給油量は23,87Lでした。
いつも20Lくらいですし、走行距離が270kmとかなので、燃費は悪い。
■燃費は
走行距離数 252,3km ÷ 給油量 23,87L = 10,57km/L でした。
これは今まではエアコンを入れずに走って13km/Lとかだったのに対し、真夏の暑い昼の34℃とかの福岡市内でエアコンを最冷にして走った燃費です。
■ホームセンターに
ホームセンターに寄りました。
エアコンは最冷ですが、外気導入。
■時短洗車
自宅前のデカい屋根付き月極駐車場に戻った時のルーフの様子。
かなり雨に打たれたのですが、小さな水滴があるくらいでした。