2024年5月31日金曜日

日立エアコンタイマー12回点滅したので、対処方法で接点復活剤をスプレーしてみた

 日立製エアコンが稼働中にタイマーランプが赤く12回点滅していて故障を示したので、基板交換想定で接点復活剤をスプレー



エアコンも長く使っているとある日突然故障してしまい、修理代が高そうだという理由で人は新品と買い替えるのですが、裏技を試すと直るという説もあるので今回は接点復活剤をスプレーしてみました



■症状タイマーランプ12回点滅



暑くなって4月とかになるとエアコンを使用し出すとかあると思うのですが、私三之橋のリビングのエアコンの場合は、昨年12月の年末、今年の1月とかの暖房の補助で夜に稼働させていると、『あれれ、エアコンのタイマーランプが点滅している何だろう?』 と思ってその日は気づいてエアコンを止めました。


停止させる時にリモコンを見ると、『何だろう? 爽快って表示されている!?』 みたいなっちょっと気持ち悪い感じがありました。


ただ、暖房は石油ファンヒーターを使っているのでエアコンを止めても苦にならない。 強いて言えば石油ファンヒーターって寒いとガンガン熱風が出るので深夜に映画を観ると気になる音だったりするので、エアコンを併用していた。


その時は、何となく調子悪いのかなあ~、 と思ったのですが、深く考えないので暖房が壊れただけで、冷房は壊れていない気がしました。


ただ、5月になると暑いとかで夜にエアコンを入れる。


『あれれ、またタイマーランプ12回点滅している』 となり、さすがにエアコンしか点けていないので止まると困る事になる。


ネットでググってみたら、タイマーランプが赤く12回点滅は、「室内機または室外機の異常の可能性」 みたいに出ていたので、要は通信エラーのようでした。


■エアコンの故障は室外機に基板がほとんど



一説によるとエアコンの故障は、ほぼ室外機の基板だといわれています。


そこで、都市伝説のような裏技で、コネクターの抜き差しをすると接点の調子が戻って直った~ というのを試してみようと考えました。


■室外機分解の準備





エアダスター。 安売り王ルミエールで買ってきました。




ドライバー。 左は昨年夏にノッキング出るようになった際に買ったラチェットレンチで、それにPH2を装着しました。 室外機は壁側にあるのでそこにビスがある可能性を考慮。


右のはドライバーセットのもので、急に時間が空いたのでドライバーがどこかに消えたのでドライバーセットのPH2を用意しました。




接点復活剤スプレー。 これは車の整備等で使用するので家にありました。




ラジオペンチ。 100円ショップセリアで買ってきました。 コネクターの爪を外すとかで使用を想定。


■室外機の基板のコネクターを抜き差し



5月26日の日曜日に晴れて外気温31℃くらいになったお昼にエアコンを入れたら27℃で室内が安定していたのですが、夕方に雨が降り気温が下がるとエアコンが停止しタイマーランプ12回点滅しました。


その1週間前の土曜日にエアコン室内機を掃除して、そこから土曜・日曜・月曜・火曜と順調だったのが、水曜日夕方にエアコンを点けると1時間もしないうちにタイマーランプ12回点滅しました。


そこで除湿ボタンを押すと稼働できたので、4時間後に冷房を押すと元に戻りました。


そこから冷房を点けて毎日過ごしていたのですが、5月26日はその除湿もダメですぐにエラーランプ点滅し、後は何をやってもまったくダメで、雨が降り部屋が蒸し暑い感じでした。


かなり雨も降ったのですが、朝になって10時過ぎには止んでいたので、『12時過ぎからまた降るみたいなので、1度エアコン室外機を開けてコネクターを抜き差ししてみるか』 と急に思いました。


エアコン室外機って、雨が降ると開けらないし、開けたところで降ると組み立てに時間も要する。 でも、何もしないと今夜も蒸し暑いし、と悩ましい感じで、急にやることを決意しました。


■エアコン室外機の分解





天板のビスをドライバーで外し、天板を外したらこんな感じでした。




矢印の3本のビスを外し、補助版のようなものを外します。




矢印の2本の側面にあるビス2本を外して基板のケースの蓋を外します。




上記が基板の蓋を開けたところです。 基板に刺さっているコネクターを外しては抜き差し5回とか6回やるのですが、1本ずつやれば間違って刺す事はない。


ただし、1番手前の太線のコネクターはケーブルに遊びがないので、爪も見えないのでスルーしておきました。




上記は100円ショップセリアで買ったケース。


1番上の列は、左から右へと移動して天板を留めてあるビスを順に入れて1周しました。 6本。


2段目は、天板を開けた所の補助版みたいなステーのビスで、左から、左手前と奥、そして右の1本という順番です。


3段目は、基板の金属ケーシングの蓋の側面で、手前が1番左で奥が2番目という順番です。


いろいろなやり方があると思うのですが、今回は、1つのジョブを1段というか1列に、どこに自分が立って始点がどこで右にと半時計周りで天板のビスを外したと記憶する。


2段目は補助版のステーのジョブという感じで、3段目は基板の蓋のビスという風に入れてある感じです。


ケースは蓋をロックできるので屋外で風で飛ばされても大丈夫です。


この日は、太線の1本を除き外せるコネクターを抜き差しして、すぐに戻しました。


ただ、ウェットタオル等で拭くという掃除をしながら組み立てましたので、素人が初めて挑戦して30分くらいでした。


なにせ雨がもう降りそうという合間にやったので、落ち着かないでテンポアップしてやるので、メモを書く余裕もありませんでした。


ただ、夕方雨が降るので蒸し暑いのでエアコンを入れると動いていない感じで、1時間もしないうちにタイマーランプ12回点滅しました。


あれこれ試して除湿ボタンを押すと1時間稼働してタイマーランプ12回点滅しました。


その後が冷房で風量を急速とかにしたら1時間後に弱に変わりそのままタイマーランプ12回点滅しました。


1時間でも動けば良いので繰り返すと最後はずっと稼働していました。


■接点復活剤をスプレー



1回目は素人が初めてエアコン室外機の基板を分解して、基板に刺さっているコネクターを抜き差ししてみるという感じでの挑戦でした。


ただ、効果はまったくなかった感じでした。


基板を発注しても、1番太いコネクターが抜けないとDIY交換できないので、2回目はそこを確認するという目的で5月29日の水曜日に晴れたので、11時30分にやり始めました。




前回と同じ手順でやり、開けた後で手袋をして、1番手前の太いコネクターを外してみようとやりました。


ケーブルの長さに余裕ないので180度捻り、コネクターの爪があるというのを見て、手袋をして爪を押しながら外すと外れました。




間違っているかもしれませんが、たぶんこれが圧縮機のケーブルです。


金メッキとかしていあにので、ぱっと見綺麗に見えてもたぶん酸化被膜のような錆みたいなもので電気の流れを悪くしていると考え、接点復活剤をスプレーしました。


接点復活剤って油溶性の揮発しない液体ですので、基板に付着するとショートしますので、コンビニレジ袋の白いのを基板の上に敷き、その上のマイクロファイバータオルを敷いて、かからないように気を使いました。


このコネクターが外せるとDIYで素人でも基板交換できるのと、後の小さなコネクターは簡単にロックを押すと外せるのでそれも全部接点復活剤をスプレーして5回6回抜き差ししてみたらスムーズに脱着できました。


誰でもそうだと思いますが、人生初の1回目は先行き見えないのと緊張で上手くできないとかあるのですが、意図的に複数回挑戦するという戦略にしているので2回目は1回目より余裕がありましたので、ゆっくりやって、掃除も前回より増やしました。


後は組み立てておきました。


後は夕方帰宅してエアコンを入れたのですが、まず家族は電気に詳しいわけではないので自分が不在になる時にわざわざ試運転しない。


後は日中の明るい時間帯に試運転を始めないと出火みたいな火災に気づけないとかあると思うので明るい時間帯に試運転を始めるという事も意識しました。


■いざ試運転


2回目の作業で接点復活剤をスプレーしたのですが、11時30分に開始して1時間くらいやりました。


接点復活剤をスプレーしたので多少液が漏れて基板にかかるかもしれないので、時間を置いた方が異常あれば気づきやすいかと考え15時50分に帰宅して16時00分にエアコンを入れました。


この日の福岡市の気温は23℃でずっと日中安定していたので快適な気温なのですが、エアコンの12回タイマーランプ12回点滅するパターンというのは、どうも気温が寒くない暖房や、気温が暑くない冷房で、設定温度に到達した後に1度ファンとかが停まると再度稼働する時に起こるみたいでしたので、そういう条件に合った日の試運転が確実だと思います。


結果は外の気温がどんどん下がっても自動で停止して気温が少し上がると自動で再開しと、何度も繰り返して不調は出ませんでした。


最初にエアコンを入れて風が出たら、外に廻って室外機のファンが回って風も出ていました。


それまでの不調の時とはもう最初の電源入れた最初から元に戻った感じが感じられましたので、直った感じです。


■エアコン関連のYOUTUBEの動画





上記の私三之橋の動画で、エアコンのパワーアップ方法でもやっていますが、パワーアップしているこの動画の時に、『エアコンがどうも不調で弱くなっているので買い替え前に子のパワーアップ方法で買い替えずに済みました』 みたいに言っています。


今振り返ってみますと、どうもこの時から接点の不調とかあったのではないかなあ~ と思ったりしますので、冷えが悪い人はコネクターの接点の不調を疑った方が良いのかもしれません。


■6月9日追記:第3回室外機のメンテナンス



前回の作業から何も起こらなかったのですが、6月8日にネットで注文した室外機の基板が届き、夜のウォーキングから帰った時まで稼働していました。


が、


21時30分過ぎにふと見たらタイマーランプが赤く12回点滅していました。


その日は何をやっても稼働してくれませんでした。


ただ、エアコン室外機の基板を交換するにしても側面のコネクターを接点復活剤をスプレーしておかないとマズいかなあ~ と6月9日の日曜日朝雨が止んだので午後からまた降りそうな予報でしたのでさっと作業する事にしました。




上記のように道具を用意。 前回メルカリで買ったラチェットのドライバーは良かったです。




上記は側面のパネルを外した上の方でこの周辺がカバーとかたくさんあって面倒でした。


写真で見えている黒・白・赤のケーブルの反対側に基板から出ているケーブルが挿してあり、それが抜けないとDIYで基板交換できないと思うのです。


ただ、ここは手が入らないくらい狭くて下から斜め上を見ないと見えない感じで固着しているので難航しました。




赤と黒は外せたのですが、白が破損しました。




白のコネクター側が破損しました。


見えづらく、たぶん固着して外れなくて、下からマイナスドライバーで白いプラスチックの箇所を押したら接点が固着していて、プラスチックのコネクターだけが押されてしまい、接点がむき出しになっていました。


このはみ出した端子を元の中に入れないともうエアコンが使えないのが確定するので、なんとか元に戻していこうとしてそれで時間がかなりかかりました。


もしも基板に問題があるというより、コネクターに問題あるのであれば、ここかなあ~ と思うくらい固着していました。


とりあえず元の奥に端子を入れる事ができたので接点復活剤をスプレーして、元通りに組み込んで終わりました。




基板の蓋にテストとか説明があり、基板によく見たらセルフ診断のテストスイッチがありましたが、使い方がわからないので撮影のみしました。




家に入りエアコンを入れて、窓を開けてタバコを吸っていると外から宗教関連の人が2名廻っていて、『日蓮さん・・・』 とか話し出したので、『すみませんエアコンの修理をしていて熱中症になって具合が悪いので』 とお断りしたら、『家の中で話しましょうか』 とか言われ断ると窓から読んでおくようにと渡された新聞とかです。


エアコンをリモコンでオンにして、風量を急速というのに手動でやったら風はそれなりにうるさいのですが、それ以外は普通に動いてくれ、室温も設定温度23℃にエコボタンで、26,5℃~27,1℃くらいで割と安定していました。


3時間経ってリモコンの風量を自動に変えたのですが、その後も普通に動いています。


私三之橋の場合は、これまでの人生でエアコンが故障し、『室外機のボケですね』 とか言われると直さずに買い替えていましたので、1度基板交換すればどうなるのか? というのを研究目的とかでやっていますので、あまりDIYはお勧めできないかと思ったりします。


が、


室外機の基板とかもう買っちゃいましたので、しばらくこのネタは続く予定です。















































2024年5月25日土曜日

dyson 掃除機中古のⅤ7をメルカリで7千円のを買ってみた

 dysonの掃除機ってテレビショッピングで見て高いので、メルカリで7千円のを買ったらどういうものが届くのか? 試してみました



ダイソンの充電式掃除機って人気があるのですが、どうしてもお値段が高いとかあると思います。 今回は、メルカリで1万円前後の出品の中から見当たり戦でお得なものを狙い打ちしてみました。



dysonの充電式掃除機というのは、電源コードがないのでちょっと掃除をしたいと思った時にさっと掃除できるという点、ストレスのなさが人気になっています。


その反面、お値段が高いという敷居の高さから、『メルカリとかフリマで中古で良いものを探した方が良いのではないか?』 という事で新品を買って使って、買い替えで下取りに出す感覚で結構中古のdysonの掃除機が売られています。


まずは、”数ある出品の中から、こういうのを選んで買ってみた” というのがわかるように実際の出品のスマホ画面のスクリーンショットを見ていただければと思います。


■実際のメルカリ出品画面





上記が実際の出品されていた画面になります。


必ずしも、1枚目の写真にセット内容があるわけでもないのですが、まずは出品内容のわかる写真を見ていきます。


メルカリとか出品された事のある人はわかると思いますが、”いいね” はあまり内容の品質を意味しているわけではありませんのでいいねの4個は特に気にしない。




まず、ヘッドの部分は、ソフトローラーとかもあるのですが、絨毯などで止まるとかあるので高齢者とか女性にとっては、イラっとする原因になるので簡易型にしました。




個人的に欲しかったのは、ミニヘッドです。 特に重要ではないかもしれませんが、基本dysonの掃除機のヘッドとかって重たいと思うので、車内の掃除とか狭い場所で使いにくいと考えました。


後は、出品の説明で、購入して2年と書いてあり、作業して掃除の終わった仕上げや、車内の掃除にちょっと使っただけで、他に掃除機があるのでまだまだ使えると思います~ と書いてありました。


個人的には、写真を見て傷だらけとか主婦のママさんのものに多いと思うのですが、道具って大切に使う人とそうでない人がいる。


後は、ヘッドなどの透明な部分が使用すればする程傷などで濁ると考えられますので、出品説明のそんなにガッツリ使っていないという部分と一致していた。


ちなみにdysonの掃除機のバッテリーは安いものでも純正1万円くらいするのでよく中華性の互換バッテリーに替えてある出品もあるのですが、高齢者とか小さなお子様が家族にいる場合、火災事例もあるのでできれば純正バッテリー搭載のものがお勧めになります。


なぜか?


互換バッテリーをコンセントに3時間とか4時間と刺しておきますと、目が見えないガレージ等で発火して家がまる焼けになったりする事があるみたいです。(経験ないので伝聞となります)


わずか数千円ケチって、残りの人生タラればになるよりは純正でも良いのではないかなあ~ と思います。


今回の出品では、バッテリーが純正とわかる写真などはありませんでしたが、出品者の他の出品などを参考にしたら、推察で純正と思えました。


■匿名配送でdyson掃除機が届いた



出品者が、140サイズになるので大幅な値引きはできませんと書いてあったので、値引き申請などもせずにそのまま購入しました。


ちなみに送料は1,200円と購入画面に表示されていました。


翌日に、「郵便局に持参したらリチウムイオン電池が搭載されているので飛行機には載せられないと言われましたので、普通より遅く届くと言われました」 と書いてありました。


東京から福岡市内の三之橋の自宅には、翌々日届くのが普通になるのですが、なぜか翌日の12時前に福岡市内の郵便局に届いたみたいで、17時頃に24日お届けと表示されました。


夜19時過ぎた頃に自宅に軽ワゴン車が停まり、出てみると「玄関前に置くようになっておりますので印鑑は不要です」 と手渡しされました。


受け取りボタンは押さずに、翌日25日の土曜日13時になって開けてみました。




上記のように、段ボール2個を1個にくっつけたニコイチ段ボールで届きました。




開けてみると中はこんな感じでした。




1つ1つ袋に入れられている感じで、掃除機本単はプチプチで梱包してありました。




dysonの掃除機には、基本2個フィルターがあり、左がサイクロンの真ん中にあるものを引き上げて抜き出し、右のはモーターの後ろのを反時計回りで動かすと取れます。


汚れを見るというより、水洗いして再利用する過程でカビなどで臭くなるみたいなので、取り外して匂いをチェックしました。


基本オゾン脱臭機と一緒にフィルターをビニール袋に入れればカビは死滅するとかできると思うのですが、そんなに悪臭はしない感じでした。(私三之橋はタバコを吸うので匂いに敏感ではない可能性はあります)




組み立てて、家族に渡して、「個々のトリガーを引いていると動くので掃除して」 と言って家の中の普通に掃除してもらって見ていたのですが、バッテリーは全然余裕でした。


掃除が終わって、アダプターで充電してみたのですが、純正バッテリーは青く点灯するみたいでした。


トリガーを引いた瞬間にリアルに稼働する感じなので、そこが互換バッテリーとの違いとかよくネットに書いてあるのですが、リアルすぎるとちょっと手を放すとすぐに止まるので、トリガーを引いたままが疲れると言っていました。


■充電してみた



家族に、『10分以内で掃除しないとバッテリーが持たないかもしれないよ』 なんて感じで言わず、特に急かしたりせずに普通に掃除してもらったので全部で何分だったかとか計測しませんでした。


どこにアダプターを挿すのか? がわからない感じでしたがとりあえずアダプターも純正だったのでそのままコンセントに挿してみました。




上記が底面の部分でダイソン純正のようでした。


正確に計測していないのですが、1時間30分とか経った頃に見に行くと青い点灯が消えていたので満充電になったようでした。


コンセントに挿したまま充電後も放置するとバッテリーが痛むらしいので、普段掃除してどのくらいで充電できるのか? は最初の段階で計測した方が良いと思います。


■ファーストインプレッション



普段ダイソンの掃除機とかってそんなに興味がないので、わざわざ4万円とか5万円出してまで買いたいとか思わない。


ただ家族が体調良くないとかあるので、「今まで充電式の掃除機はバッテリーとかの問題以外に吸い取り的なものが不安があるので、普通の掃除機をガラガラ引いて使っていたけれど、掃除がしやすくなるかもしれないのでメルカリで中古で探してみるか」 と考えました。


お金的に何か予算を決めていたわけではないのですが、中古を買ってみて故障したり、バッテリー交換になると痛いと思うので、少し真剣に探してみました。


よくあるのは、「新品を高齢者の親に贈ったら数カ月後に飽きてしまい長年放置していました」 と売りに出されるケースがあります。


バッテリーは放電震度が深いとか、放電したまま放置されると痛むので、なるべくそこはガッツリ使っていたとしても使わないよりは良いのではないか? と考えました。


今回の場合は、購入して2年とか書いてあり、そんなにひどい劣化でもなさそうな感じで購入し、「バッテリーは悪ければこの価格だと互換バッテリーをAmazonで買っても良いか」 と考えたのですが、予想よりも良い感じでした。



















メルカリで中古ネームランドKL-P40を買ったら、故障して印刷できなかった

 メルカリで急遽ラベルライターのネームランドKL-P40を買ったら、印刷できない故障をしていた



ラベルライターって普段そんなに使わないという事でとりあえず中古を買って使ってみるか~ という人も少なくないと思います。


今回は、ふと欲しくなり、メルカリでサクッとスマホから買うとこういう失敗があったという事例のご紹介になります。



■郵便受けに間違った投函が多い



急にラベルライターが欲しくなったのは、ある日曜日に近所の人がネット通販で買った商品が私の自宅のデカい郵便受けに入っていました。


ある土曜日は、朝9時にドアがドンドンドンと激しく叩かれまくっていて、目覚めてドアを開けると、「〇〇さんのお荷物ですよね?」 と言われ、「違います、うちは▲▲で、ここに表札もありますが」 と言うと、「えっ、たしかに、すみませんでした」 と言われた。


そういう宅配の誤配もあるのですが、近年ゆうパケットとかのような郵便受けに投函して行かれる荷物も増えたと思うのですが、それも他人の家のを投函される。


郵便受けに近所の会社に来た人がいて、名刺をなぜか私の自宅の郵便受けに入れて行かれた。 名刺の裏面に最近担当が代わったので挨拶に来たが不在でしたので」 とか書いてある。


大人なのに間違えて他人の郵便受けの表札とか違っているのになぜか思い込んでしまっての誤配が多い。


間違えられて郵便受けに入れられると、その人の家に持参して、不在で、でも郵便受けが小さすぎて荷物がはみ出すとかあるわけで、ストレスに感じる。


それでメルカリでサクッと注文しておけばディスカウント店まで買いに行くより安く買えて、自宅に届きので楽ちんかと考え買ってしまった。


■メルカリでスマホから注文してみた






上記がスマホ画面です。 ディスカウトン点で新品だと5,000円とかで売っていたりする。





動作確認済みですが、テープがないので印刷は確認できていないと書いてありました。


返品は受け付けていませんと書いてあった。




上記はラベルのテープで、こちらもディスカウント店に行って買うより安いかあ~、 という感じと、後はディスカウント店ってそんなに種類もなかったりして、白とかよく使われるものが多いので、黄色がないとかもあるのでその点でメルカリが便利だと考えました。


■メルカリから商品が届いた。



数日後、メルカリから自宅に匿名配送で届きました。


宅配便で梱包も丁寧な感じでしたのでさっさと受け取りボタンを押しておきました。


よく誤解されている人も多いと思うのですが、商品が届くと基本返品もできず、買った時点でクレジットカード会社に請求も上がりますので、ボタンを押さなくてもあまり意味はない、




上記はネームランドKL-P40本体と、ACアダプターと、純正のテープの黄色の12mmです。




未使用なので透明な袋に入っています。 型式もあるので純正かと思います。




横にあるボタンで背面の方が開きます。




取り扱い説明書はないのですが、写真の中央にテープをセットして、黒いローラーの箇所に高温になると書いてあるのが熱転写の部分です。




チャチャっと作って印刷ボタンを押すと、なぜか何も印刷されないまま出てきました。


会社だとテプラだったりするので、「何か操作とか、テープのセットを間違えたのか?」 と思ったのですが、どうも印刷されない故障のようでした。


ACアダプターが不良で電圧不足でも印刷できないとかネットで取り扱い説明書をダウンロードしたら書いてあったので、乾電池でも試したのですが同じでした。


■どうもACアダプターが怪しい






どうもネームランドのACアダプターって数種類あるみたいで、こちらは18Vです。


ネームランドKL-P40って単産乾電池6本使用と書いてあり、直列で9Vじゃないですか。


9V・12V・18Vとか複数種類あるみたいなのですが、どうも9Vのネームランドに19Vと書いてあるACアダプターを接続して使用し、たぶん電圧が高すぎて感熱の部分が損傷してしまっているみたいなのです。


■メルカリで追加発注





あくまでも推察のようなものとしてですが、出品者は何等かの理由、例えば乾電池を使うのが面倒くさいとか考えて、ネームランドで使えそうなACアダプターを適当に買ったりして使い、それで故障したのに気づかないで、または故障している気はしたので安く売ったのかなあ~ という感じがします。


返品はしなくても構わないので、追加でもう1台買っておきました。


私三之橋の場合、大学生を卒業し会社員となり、会社にあるテプラでチャチャっと作ったりしていた。


その時に印刷できない故障とか見た事がなかったので、「動作確認済み、ただし印刷はしていない」 というのを見た時に、印刷できない故障とかないと思ったので、動作すれば必ず印刷できるはず、みたいに思い込んでしまったみたいです。


ACアダプターが付属している方が乾電池とか用意せずに使えるので便利そうだと考え購入し、付属していたので差し込み電源ボタンを押して動作したので気づかなかったのですが、これって9Vでないとマズいのに、19Vって書いてあるのです。


ゲーミングノートPCを中古で買ったりしても、付属していれば電圧とかチェックせずに差し込むじゃないですか。


出品内容で、ラベルライターとACアダプターがセットになっていて、出品者が動作確認済みとか書いてあると、てっきりそのセットでずっと長年というか、数回は動作していたという風に思い込んでしまうので、ミスってしまったみたいでした。


ラベルライターの出品を見たら、「10年以上前の商品ですが普通に動きます」 とか書いてあったりするので、写真で型式を見て現行販売されている新しい型式を買えば、まさか故障はありえないでしょ? とやったのでまさかミスってしまうとか想像できませんでした。


みなさんも気をつけてくださいね。























2024年4月7日日曜日

30プリウス、5円値引きデーで給油

 30プリウスで、宇佐美GSで5円値引きデーだったので宇佐美GSに満タン給油にいきました。



車に乗っているとGSでのガソリン価格も高騰した現在、ハイブリッドカーに乗り換える人が増えていますので、給油に関して書いてみようと思います。



■4月5日金曜日



4月4日の木曜日に宇佐美GSから5日~7日まで灯油もガソリンも5円値引きデーという案内メールが届きました。


安売り王ルミエールで買ったガソリン添加剤を入れてあるので、どうしてもある程度減るまで給油できない感じがありますので久しぶりの給油となりました。


■晴れた日の給油





この日は30プリウスの外気温計で、19℃となっていました。




上記はトリップメーターAの写真です。 2021年の6月くらいだったか満タンにしてリセットした後にずっとそれからリセットしていない数字です。


「30プリウスでドライブに行ったらそれは燃費とか良いのは当たり前で、トリップメーターをリセットしないままの数字で1年間でどんな燃費になるのかが知りたい」 とのお声も頂戴したので、もう2年超えという感じでリセットしていません。


新型コロナウィルスの緊急事態宣言で、「県外に出かけるのは禁止」 という感じだったこともありずっと福岡市内ばかりを走っていて、こんな数字となります。




上記は、速度計の右に30プリウスの燃料計があり10段階ある目盛の2個となっています。


この状況からレギュラーガソリンを満タンにしますので、5円値引きデーに給油しています。




上記は、屋根なし月極駐車場から出発したコールドスタートで渋滞路を走ってGSに直行するのでまあこんな感じですね。


YOUTUBEの動画をご視聴された方から、「いつもいつも燃費を気にしていると疲れるでしょ?」 と言われる事もあります。


私三之橋は大学を卒業後に新社会人デビューし会社員1年生となった時に、上司の仕事用の高級車に乗ってオフィス街にある銀行廻りをしていたりして、大金を運ぶ運び屋みたいな感じでした。


街中で渋滞したようなオフィス街をいつもフルオートエアコンを入れて走るわけで燃費も良くない感じでしたが、特に気にした事はございません!


ずっとガソリン車に乗っていて、突発性難聴になり、音の静かなハイブリッドカーに乗ってみるとか、転地効果で燃費チャレンジとかやってみるのはお勧めと言われてハイブリッドカーに乗り換えたという感じになります。


そういったどこにでもいる感じの、燃費とかを気にしないようなズボラな人がある日ハイブリッドカーに乗り換えた時に、突発性難聴という難病みたいな時にネットで ”誰でもこうすれば燃費25km/L行くぞ~” みたいな記事を読んで真似たらこうなったという感じなのです。


世の中にはいろいろな人がいて、18歳の大学生1年生で免許を取得して車の運転を始め、その時から燃費の研究をしたりしている人もいたりする。


私三之橋の場合は、その真逆で夏とか仕事で銀行に行き駐車場内でエンジンかけたままとかやっていた感じのガソリンを使いまくりみたいな人で、そんな人がガソリン車からハイブリッドカーに乗り換え、1カ月後にはこういう燃費になったという感じです。




5円値引きークーポン券をスマホのQRコードを読み込ませるとこんな感じになりました。




セルフ式のGSなので満タン指定とします。




給油口パネルを開けて、キャップは裏にハメます。




ちょっと見えづらいですが、30L程入って自動停止しました。




上記は給油後にホームセンターに言ったりした時の燃費です。


■グラフェンコーティング



30プリウスは、グラフェンコーティング施工しています。




屋根なし月極駐車場の日陰となる場所でエンジンフード(ボンネット) は結構前日とかに雨が降ってザンザン降りだったのでこんな風に汚れていました。


宇佐美のGSは、3円値引きデーと、5円値引きデーがあるので、週末にまず5円値引きデーで満タンにしておくか~ と優先したのでさすがに洗車はしないという感じ。


■ガソリン車とどう違う?


ガソリン車は、普通車サイズで燃料タンクは60Lくらいが普通かなあ~ と思います。


特にドライブとかで遠出したという事もない日常で買いものくらいに行っただけでも、毎月給油に行く必要があったりします。


30プリウスは燃料タンクも小っちゃい感じで、満タンにすると、”後続走行可能距離数800km” と表示される感じなので毎月給油もしないし、満タンにしてもこんな感じの金額なのです。


カー雑誌の燃費比較実験とかでもよく書いてありますが、「全国主要都市の平均移動速度は20km/hくらいなので、その環境に合わせたテストコースを採用した」 と書いてあります。


ザックリ言えば、1時間に20kmしか進めないような信号機の多い道路を走った時は、田舎の過疎地のような道路を走る時と違い、信号機が赤で停止した状態からの発進を繰り返すのでどうしても燃費は悪化してしまう。


今回この記事でもトリップメーターAの写真をご覧になられれば、平均移動速度19km/hとなっているのがわかると思います。


YOUTUBEなどの動画であったり、ブログ記事などで見るべきポイントは、平均移動速度の部分です。






















2024年3月20日水曜日

外耳道真菌症で、松田耳鼻咽喉科病院に8回目の最後の通院

外耳道真菌症で福岡市内で有名な松田耳鼻科咽喉科病院に通っていますが、最後の通院となる8回目に行って来ました。



左耳外耳炎、右耳外耳道真菌症、口は歯肉炎で切開と、3つの不幸に襲われました。



外耳炎になったのも初めてですが、そもそも外耳炎って耳の中が痒くて毎日耳掃除している人がすでに外耳炎軽症という感じのようでした。


綺麗好きという性格であれば、いつかはなるという感じだったりします。


ただ、いざそういう風になるとどういう治療が良いとかわからないので、通院記録を参考にしてもらえば幸いです。


■3月18日の月曜日





上記が福岡市内にある松田耳鼻科咽喉科病院です。


左が出入り口で、右には敷地内に来院者専用の駐車場があります。





車が左に寄せて停まっていて、2人が話しています。 左側の男性が駐車場の誘導員スタッフさんで、忙しい時にはいつもいるみたいです。



福岡市内のここから近所の有名なパン屋さんみたいなお店でも、専用の駐車場がデカいのにいつも道路にはみ出して行列ができるので、2名スタッフさんがお客様の車の誘導をしていたりします。


松田耳鼻科咽喉科病院の場合は、福岡市営地下鉄駅そばにあり、西鉄バス艇も近いので、車で行かなくても良さそうですが、満車になるので誘導員スタッフさんがいたりします。


まあ、人気店の証ってやつですね。


耳が悪くなるとそれは治療によってはもう一生聞こえが悪くなるとかあるので、どうしても昔から有名な病院に行ってしまいます。




道路を挟んで反対側には提携駐車場と薬局があります。


病院はマスクがないと入れないので普通の薬局の方で買います。




入口に入ってみるともうこんな感じで患者がいっぱいです。


この日も17人待ちと表示されていました。


普段は15時30分二よ予約を入れるのにいっぱいで16時00分しか取れませんでした。


ウェブサイトからの予約ですので時間になると呼ばれるシステムで、耳を見て、「もう治ったね」 と言われ、「じゃあ、1カ月くらいにまた来れば良いですか?」 と言ったら、「何で? もう治ったので来なくて良いよ。 何かあった時にくれば良いと思います」 と言われました。


外耳炎もそうですが、外耳道真菌症というのはぶり返す人とか多いと言われていますので、耳の中を医者に診てもらった方が良いと考えますが、何度診ても異常がないとの事でもう来なくて良いと言われてしまいました。


よく藪医者とかだと来なくても良いのに来いと言われるとかあると言われていますが、ここは真逆でもう来なくて良いですよと言われてしまう。


4月から3名の医者体制で1名退職されるので2名となり、花粉症などで忙しくなると予想されている。


そんな感じで人気の病院もピンチだったりするのかもしれない。




上記が出入り口から見た来院者専用駐車場の様子です。














Hokonui高圧洗浄機コードレス+ナノバブル洗車+fantastic xml グラフェンコーティング

 Hokonui直営店で買った高圧洗浄機コードレスでナノバブル洗車して、fantastic xml グラフェンコーティングしました 最近高圧洗浄機コードレスが人気ありますが、Hokonui直営店で買ったものに、お風呂場のナノバブル水をバケツに入れて洗車しています。  マキタ互換バ...