2024年1月19日金曜日

ガソリン添加剤 STP150を信州セールで買いました

 安売り王ルミエールで新春セールでガソリン添加剤STP150が売られていたので買いました



車を所有して乗っている人にお勧めな感じのあるガソリン添加剤ですが、ディスカウント店でセールで安く売っている事があります。



■1月12日ルミエール新春セール





1月12日19時過ぎに日課のウォーキングで寄った際にカー用品コーナーで、「あれれ、昨日までなかったのに今日はこれが加わっている」 とすぐに気づきましたので飼っちゃいました。


ルミエールは税込み表示なのですが、1本¥399は安いと感じました。


よく、「ガソリン添加剤はどれが良いのですか?」 と訊かれる人もいらっしゃるのですが、カーボンを落とすのにはPEAが良いですし、燃料噴射装置の汚れや詰まりは薬剤の方が良いとかあります。


■STP150





家族の分も一緒に買いました。 バラバラにやると管理するのが面倒になります。




商品ボトルの上の方を撮影。




商品ボトルの下の方を撮影。




商品ボトル裏の上の方を撮影。


写真はサムネイルですのでクリックして最大表示可能です。


■1月19日金曜日30プリウス給油



1月19日の金曜日から3日間5円値引きデーとメールで案内が来ていたので30プリウスの給油に行きました。




上記が大型トラック専用4レーンです。




上記は乗用車用3レーンで前の車はすぐに給油が終わったので10Lも入っていない感じでした。


その左側のは裏から入ってきて、ぐるりと回ってバックしてあんな感じで給油していました。


それぞれのレーンで1台誰かが給油していて待つ感じがありました。




前の車が裏から前進で出ていったので前に進みこんな気色です。





上記は30プリウスのハイブリッド・インジケーターで下にトリップメーターAを表示してあります。


「1年間リセットしないとどのくらいの燃費なのかが知りたい」 などリクエストもあり2年半くらいリセットしていません。


燃費は、平均移動速度が重要で、カー雑誌の燃費比較実験とかでも、「全国主要都市の平均移動速度は20km/hくらいなのでそのくらいの流れの道路をテストコースに採用している」 と書いてあります。


私三之橋の家の周辺は12km/hくらいなのですが、ずっと福岡市内ばかり走っているので19km/hとなっています。


郊外だと25km/hとかで、ドライブで走る田舎は30km/hとかより上ですので、さらに燃費は上がります。




30プリウスの燃料計は10個の目盛で、5個になっていました。




上記がハイブリッドシステムをシャットダウンした際の走行データです。


燃費は悪いのですが、渋滞路とか裏道を抜けてGSに行くのと、後は外気温の寒さの影響も受けます。




ガソリン点火座のキャップは回すのでなくて引き抜く。


シールを3分の2程度めくる。




給油口に挿しておきます。 行列ができるのでサッと効率よく作業します。




5円値引きのクーポンを読み込みできました。


Tポイントと、宇佐美ポイントが別にありますので7円値引きみたいな感じ。




20L入りました。




GSから一気におひとり様ドライブで香椎照葉を走って帰りました。




30プリウスの外気温計で13℃になっていましたが、小雨が降ったりして寒気団がくるので寒い感じ。




屋根なし月極駐車場に駐車して枠に駐車できているのかを確認してパワーボタンを押すと走行データが表示されます。


現在時刻15時50分。 走行時間52分。 走行距離数20,1km。 燃費は、30,2km/L となっていました。


■ガソリン添加剤の入れるタイミング



よく「ガソリン添加剤とかの洗浄剤はどのくらいのタイミングで入れるのか?」 と質問される人もいらっしゃるのでこちらのSTP150には、3,200km毎に1本使うと良いと書いてありました。


私三之橋のようにチョイ乗りばかリの人ですと普段の走行で入れておく感じですが、ディスカウント店やAmazonでセールしている時に買っておき、県外とかに高速に乗って走るとかのドライブに行く直前に1本入れて一気に走るというのがお勧めです。


PEAとかの成分はカーボンを溶かして燃やすのですが、燃えにくいのでエンジンの熱とか熱い方が効率が良くなります。


■1月21日の日曜日家族の車に給油追記



1月21日の日曜日は、お昼前にGSに灯油2缶36L分を買いに、後は家族の車の給油にいきました。




出かけると小雨が降ってきました。




上記のように5年値引きデーで灯油36Lという給油量指定で入れます。




給油完了したので、車のガソリンレーンに移動します。 今日は小雨で少なかったです。




左後部ドアを開けてガソリン添加剤を取り出して、ふたを開けます。


シールは全部剥がすとゴミとして飛んでいくので3分の1くらい剥がしません。




こんな感じで差し込んでおき、給油の操作パネルに移動します。




ガソリンも5円値引きですが、家族の車がノッキングが夏に出てしまったのでハイオクを入れます。




燃料計は半分程度だったので26L給油できました。




お菓子とかパンの自販機があるのでワッフルを買いました。




150円のワッフルを1個買い、トイレに寄って帰りました。


今までの自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場が令和4年4月から2年間工事となり、古家を解体した屋根なし月極駐車場に移動しています。


車1台通れる幅員の路地を走るので、帰る時に、「トイレに寄っていくか」 みたいな感じが増えました。


路地に他の車があるとまたグルりと回って駐車場に行くとかになることがあって、そこが地味に痛い感じです。











 







































2024年1月3日水曜日

外耳炎で耳ダレ、難聴、耳が痛いなどをパピナリンで攻略する方法

外耳炎で耳ダレ、難聴、耳が痛いなどをパピナリンで攻略する方法を考えてみた 



突発性難聴となり、あっと言う間に治ってしまった感じでしたふが、あれから6年以上問題のなかった耳で外耳炎になってしまった。 今回は、たぶん外耳炎になったのも初めてと思うので戸惑いもある中、市販薬パピナリンを使って攻略できそうな気がします。



まず、誤解があるとマズイので書いておきますと、私三之橋は耳鼻科の医者とかではありません。 一般人がある日、耳の奥が痛くなり、それが悪化していき耳ダレが出たという事で、ネットでググって症状を ”外耳炎かなあ~” という判断をして体験談を書いている感じになります。


■中耳炎か? 外耳炎か?



耳が痛くなったり、耳ダレが起きるのは、中耳炎とか外耳炎だと思います。


その区別は素人には難しいと考えますが、耳ダレがさらさらしたほぼ透明な液体ですとたぶん外耳炎。


耳ダレの液体の粘度がドロッとしていたり、膿のような黄色っぽいとかだと中耳炎。


中耳炎は耳鼻科にすぐ行く方が良いかと考えます。


私三之橋の場合は、もう年末が近づいた頃に悪化の一途をたどっていったので、あまり耳鼻科に行く余裕もないとかあったので、市販薬で治せないかと考えました。


■市販薬パピナリンをゲット





上記がスマホでAmazonのアプリでパピナリンを見ている時の画像です。


近所のドラッグストアを数軒廻って老いていませんでしたので、ネットで最短で買えそうなお店で買うのがお勧めです。


たぶん、市販薬では唯一、耳の中に直接入れる事ができる、”点耳薬” だと思います。


鎮痛成分と、消毒成分が入っているみたいです。


耳の中の様子を素人が見るというのは大変難しく、たぶん見ても正確な判断ができないので耳鼻科とかに行くのだと思います。


ただ、鎮痛の成分と消毒の成分の薬、耳に穴に点耳できれば市販薬だけで治る可能性があると考えました。


■痛みには、ロキソニンクイック





上記は鎮痛剤のロキソニンクイックです。 耳の奥が痛くなり、段々眠るのに影響してくる感じがあり、ピーク時にはもう眠れないので早く鎮痛剤を飲むがお勧めです。


ロキソニンは、第1類ですのでドラッグストアとかで薬剤師がいないお店では取り扱いができないので、これもAmazonなどでの入手がお勧め。


■耳が痛くなった



ある日、目覚めるとなんとなく左のあごの付け根あたりが痛くなり、虫歯治療で歯医者、総合病院の歯科に通っているので、「虫歯かなあ~」 と思って歯磨きを念入りにしました。


後、鼻が詰まっていた感じもあり、「風邪かなあ~」 と思ったりした。


ただ、普段そういう症状がないのに、急に痛みが出た場合、外耳炎のようでした。


痛みは常にあるわけではなくて、姿勢を変えた時、例えば歩いて屋根なし月極駐車場に保管している車の所に行き、運転席に乗り込んだ時のように、ある瞬間に痛い。


最初は激痛ではないのですが、寝る時に次第に痛みが増していく。


■パピナリンを使ってみた



私三之橋の場合は、耳が痛くなっていき、薬とか持っていないのでロキソニンクイックを練る時とかに飲んでいた。


最初に痛みを感じて5日くらい経つと眠れない激痛となり、それがピークアウトだったみたいで、耳ダレが出ていました。


そのピークアウト前に左の耳が詰まった感じになっていた。


その後に慌てて市販薬を探して、パピナリンを入手した次第です。


まず、耳の痛みが起きたらすぐにパピナリンを使う方が良いみたいです。 耳が詰まる難聴はかなり症状が重たい部類だと思います。




パピナリンが届いた時の写真です。




上記が本体ボトルと、付属の綿棒8本と、目盛の付いたスポイトです。


■ステップ①綿棒で耳の中に塗ってみる



付属の綿棒でなくても良いのですが、綿棒を直接ボトルに入れて、耳の穴の外側からそっと中に入れて耳の穴の周りを塗っていく。


基本シミる、みたいな感じはなくて、暖房の効いた部屋の中で、「冷たい」 と感じるくらいでした。


■ステップ②スポイトで直接耳の中に入れる。



お風呂とか入った後に髪の毛を乾かすとかして、その後スポイトをボトルに入れて、目盛2個以上吸って、横向きに寝て左耳を上にして直接入れました。


考え方としては、「耳の穴の鼓膜のある付近に自分で綿棒とかで塗るのは難易度が高すぎてリスクも高いので、点耳で入れてある程度耳の中を薬剤で浸す」 みたいな考えで、入れて15分程枕の上で横向きになったまま。


その後起き上がると、無駄に入れたので、穴から流れ出てくるのでティッシュを丸めて突っ込んでおく感じ。


■ステップ③耳ダレが止まり、耳かき掃除



薬を入れると耳ダレはほぼ止まった気がするのですが、夜にはまたスポイトで点耳。


2日くらい経つと、そっと耳かき棒を入れて軽めに耳垢掃除をすると、どうしても耳ダレが出て流れる際にくぼみのような箇所で固まりになっていたりするので、それを耳かき棒で取り除くとバキッと音がして取れ、そこに耳かき棒が当たると痛みも出たりする。


■ステップ④耳ダレが出てくる。



外耳炎は基本、耳を触らないのが原則となっているみたいです。


ただ、耳の穴の腫れ具合とかわからないので、耳の中で耳ダレが固まったりしているのかもしれない。


ある程度触手のような感覚で、軽く耳垢掃除をした方が良い。


ただ、軽くそっとやっただけで、耳ダレがその夜からまた出てくるようにぶり返す。


真菌のようなものが原因だと、一生難聴になる可能性とかもあるわけなので、耳掃除を軽くやっていました。


パピナリンは、1週間程度が使用限度みたいに書いてありますので、8日間左耳に入れてみました。


■なぜか右耳も痛くなってきた



なぜかはわかりませんが、左耳にパピナリンを入れていたら、今度は反対側の右の耳奥が痛みがあったので、右ん耳にも量を減らしてパピナリンを入れていくようになりました。


左の耳は詰まった感じ、たぶん耳管が開放していたと思うのですが、お風呂に入った時とかにシャワーなどの水の撥ねる音が異常にうるさく感じるように好転しました。


突発性難聴になってみてわかったのですが、耳の聞こえは1度で治るとかでなくて、聞こえ方が変わっていく感じなので、ちょっとホッとしました。


ただ、パピナリンを入れたのに、結局右の耳奥が5日くらい経った夜に布団の中で激痛となり、2時間くらい経って起きてロキソニンクイックを飲んで眠りました。


私三之橋の仮説として、「耳の穴の奥に痛みが出たら、すぐにその日からパピナリンを点耳すれば悪化しないはず」 と考えたのですが、現実は違っていました。


耳が詰まった感じにならないまま、痛みのピークアウトとなり、痛みは左の耳と同じ感じで激痛でした。


1度ピークアウトの痛みが出ると、ずっとロキソニンクイックを飲んで、夜も寝る前に飲んでとなります。


お風呂に入った後に、右の耳を上にしてパピナリンを目盛2個以上点耳して、15分じっとしていました。


たまに少し頭の傾きを変える感じで、耳の奥に浸すというのを意識しました。


ただ、これをやった瞬間、耳に入れた時から耳が詰まった感じとなり、15分後にティッシュとかで余剰分を拭いても難聴のままとなりました。


ただ、パピナリンを最初の段階で使った事で、耳ダレが出ない感じがありました。


■耳ダレは気持ち悪い



キモイというよりも、関西弁の”キショイ” みたいな感じです。


30プリウスを運転している時に、ふと交差点で信号が赤で停止している時とか、運転中に、「あれれ、耳ダレが流れてくる」 みたいな感触があり、気持ち悪いです。


”パピナリン” は、耳ダレとかに効く感じがあり、耳の中に多めに入れると薬剤が届くのか? 耳ダレが止まる傾向にあるみたいです。


耳ダレが出ないとそれだけ症状が楽に感じるのですが、ピークアウトの激痛は酒らないみたいです。


■難聴などは自然に治ると思う



ネットのブログ記事とかに、「突発性難聴は自然に治ると思う」 みたいな記事も見かけますが、自然には難聴って治らない気がします。


芸能人が突発性難聴になると活動休止の記者会見を開き、ワイドショーに専門医が出てきて、「治る人は2割もいないくらい」 と言って、耳鳴りとかずっと続くような人の方が多いと思います。


後は、難聴を放置したりすると将来認知症になるみたいなリスクの医療レポートとかあるみたいですので、早めに治すのが重要だと思います。


私三之橋の場合、今日現在で左耳はちょっと難聴で、詰まった感じはある。 テレビの音声などの聞こえはほぼ問題ない感じで、逆に右の耳は元旦の夜にピークアウトの激痛があり、2日の夜にパピナリンを大量投下したので耳が詰まった感じで難聴という感じ。


左右の耳が、普段よりも難聴であるものの、左の耳が先に難聴になっていたというタイムラグがあったので、右耳が聞こえづらくても左の耳である程度聞こえている感じ。


”突発性難聴” の時は、飛行機の中で着陸するに向かい激痛だったりした感じで、難聴でも聞こえない音が複数あった感じ。


■1月5日金曜日追記、左耳の難聴が治る


2024年となり1月5日の金曜日に、27日目で、「あれれ、今日は左耳の聞こえが元に戻ったような気がする」 となりました。


外耳道の炎症具合をチェックする為に、耳かき棒でサッと耳垢掃除をするのですが耳ダレで流れたのか? 何もないのですが、少し触っても悪化する事がないので慣れる為? 毎日やってはいます。


難聴の治り方、水が入って詰まったかのような不快な感じが抜けていく過程で、一部水の音などが異常なくらい耳に響くようになり、それは好転反応と思うのですが、やや難聴みたいな感じもある感じ。


右耳は、耳ダレが出ない感じで、その分何か痛みのようなものがあり、左右で違っていますし、後から悪くなった右耳は難聴という感じ。


ただ、左耳が元に戻ったので支障はないといえばなくて、ただ痛みだけ。


耳ダレが出る方が痛みの抜けが圧倒的に早い気がしています。











2023年12月31日日曜日

外耳炎での難聴で、30プリウスを燃費向上運転方法でおひとり様ドライブ

 外耳炎で難聴を生じている時に、30プリウスに乗っておひとり様ドライブした時の燃費など



今回は外耳炎で左耳が悪くなり、耳ダレが起きて、パピナリンを入手して治療中なのですが、難聴も生じていて、そんな不調の時に30プリウスに乗りおひとり様ドライブした時に燃費などをモノサシに使っているという難聴のお話になります。



■12月31日午後お節料理をむすんでひらいてまで引き取りに





12月31日の13時30分頃に安売り王ルミエール内にある”むすんでひらいて” まで11月30日に発注してお金を支払っていて、¥12,000のお節料理を引き取りに行きました。




こんなオードブルとか売っていたりします。


■12月31日14時過ぎ、おひとり様ドライブに





海を埋め立ててできた香椎照葉に向かう途中の様子です。


まず、外耳炎であっと言う間に左耳が難聴になった感じで、耳ダレもひどい感じでしたので、パピナリンを入手しました。


その過程の攻略法は後で書こうと思っているのですが、右耳も痛くなってしまい、前日にパピナリンを耳に入れました。


そんな感じで、左耳は難聴のまま、右もチョイ悪い感じではあるものの難聴ではないという摩訶不思議な感じでのおひとり様ドライブとなりました。


突発性難聴の人でもそうだと思いますが、難聴って放置しますとそのまま認知症になっていくという医療レポートがあったりします。




こんな感じで福岡には珍しい高層マンションがあり、何だか都内を走っているような感じもあったりします。




上記は片側2車線道路で、交差点の右折専用レーンにてウィンカーを右に出して先頭で待っている時に、バイクのナンバープレートが異常に水平に傾いていたのを撮影。


片側2車線道路を走っていて、私三之橋の30プリウスは第2通行帯で、その隣の第1通行帯で、「あれれ、ナンバーが見えないようにしてあるな」 と気づき、右折専用レーンで先頭だったので、ズボンのポケットからスマホ、motorola 40を出してブルブル振るとカメラが高速起動するので、バイクが来たので撮影した感じです。


難聴は、一説には脳の障害であったり、血流障害で起こったりするという説がありますので、瞬時にサッと行動できるのか? みたいな確認で運転中にさっと撮影できているのか? などもチェックします。




上記は屋根なし月極駐車場に帰って枠内に駐車できたのかを確認した時の外気温計で普段14℃が多い感じですが、12℃でチョイ下がった感じ。




上記のように駐車後に表示された走行データで、燃費は、「あれれ、」 みたいな感じで悪い。


まず、左耳は最初に顎のつけ根が痛いような気がしたのが最初だったと思うのですが、薬とか持っていない事もあり悪化して難聴のように耳が詰まった感じとなった。


不思議な話というか、不思議な感覚でもあるのですが、右の耳は難聴ではないので運転しても支障はない。


福岡市内とかですと日中運転していて救急車とか消防車がサイレン鳴らしてくるので、方向がわかる。


突発性難聴の場合は、両耳だったので、「あれれ、救急車のサイレンが近づいているけれど、どっちから?」 というのがわからなかった。


今回の場合はそこが違っている。


後は、外耳炎で耳ダレが出たりして気持ち悪さはあった。


■難聴にもいろいろある



そんな感じで難聴といっても症状が変化したりするのですが、耳ダレがあると、運転していて耳の中に水が入っているのがわかる感じで、それが姿勢を変えた時とかにダラ~っと耳の穴の中から出てくる感じで気持ち悪い。


そういう難聴があったかと思えば、それが耳が詰まった感じはあるのに、お風呂とかでシャワーでも浴びる時とかに、水の撥ねる音が異常に聞こえるとかがある。


最初に外耳炎になり、「耳が詰まった感じになったなあ」 という時と、少し違っていて、シャワーの水とか、洗面台で手を洗う時とか、トイレの水を流す時の水の音が異常に大きく聴こえる感じ。


一部の音が、何か聞き取りやすくなったというよりも、何か異常なくらいにデカく聴こえる感じ。


例えるならば、耳管が開放しっぱなしみたいなものから、一部開放に変わったかのような感じで、耳の聞こえ方が微妙に違和感のある聞こえ方となってしまっている感じ。


突発性難聴の場合も、そういう風にある日お風呂に入ると水の音が「あれれ、何か異常なくらい聞こえるなあ、音が尖っている感じがする」 という事があり、治っていった感じでした。


難聴で悩まれていらっしゃる人は少なくないと思いますが、同じ難聴でも、好転反応のようなものが出てくるのかなあ~ みたいな感じです。


■車をモノサシとして使う



ガソリン車でも1度エンジンをかけると30分はガッツリ走らないと結露とかでエンジンに良くないと言われています。


ハイブリッドカーは、平均45分くらいのおひとり様ドライブコースを自分で決めておく。


どうしても外気温の影響は受けるんで燃費も夏場の方が冬場よりも良いとかあるのですが、おひとり様ドライブコースをいつも走って気分転換していると、だいたい安定します。


例えば、今回のように外耳炎とか普段ならない病気になり、結果難聴となる。


初めての経験でわけのわからない感じですが、自分なりに難聴の症状の異変を感じたりして、おひとり様ドライブをハイブリッドカーで走ってみるとやはり悪い燃費結果だったりする。


それは走る前にそんな気がしていたりするわけで、感覚と結果がズレていないという確認をしている感じです。



突発性難聴でも、外耳炎の難聴でも、感覚だけで治そうとすると上手くいかないと思います。

















2023年12月22日金曜日

外耳炎で激痛、パピナリンが届いた

 耳垢掃除をやり過ぎたのか? 感染症なのか? よくわからないのですが、外耳炎は激痛でしたので、パピナリンをAmazonで注文しました



外耳炎って、想像よりも激痛だったりしますので、症状とかを詳しく書いておこうと思います。



■9日目の12月18日の月曜日夜



この日は、「あれれ、耳の詰まり感が増えたかなあ」 という感じで30プリウスを運転してショッピングセンターの中のサンドラッグまで、パピナリンを買いに行ったものの取り扱いしていませんでした。


車の運転は、左耳が難聴になった感じはあるものの、運転をしても問題なさそうでした。



ただ、夜の眠る時に布団に入ると、耳の奥がちょっと痛い感じがありました。



■10日目12月19日の火曜日ショッピングモールに買い物に



ショッピングモールの中のスーパーに買い物に行ったのですが、隣にデカいドラッグストアがあったので店内を見てみました。




上記のように4種類ありましたが、パピナリンは取り扱いしていないみたいでした。


結局、Amazonとかで商品名の”パピナリン” とアプリで検索すると、最短で翌日¥1,800弱で配達してもらえるのが表示されるので、それを発注した方が最短になるようでした。


なぜかそれ以外に取り寄せで時間はかかるのが、1,600円弱でありました。


■10日目に耳かきしてみた



ネットでググると、「軽傷だと10日程度で治る」 というのが散見されました。


どうも、液体の耳ダレしているのが詰まる感じで、例えるならば、学校の水泳の授業の後に耳の中に水が入ってしまいうまく抜けない事があるじゃないですか。


そんな感じで、耳の中にやけに水が入っているなあ~ みたいな気持ち悪さがあり、それって外の出した方が良い気がしました。


それで普通の耳かき棒でそっと耳の穴の入口付近の回りを掻いて耳掃除を軽くしてみたら、それなりに水っぽいネチャ~っとした垢のような取れました。


気を付けた方が良いのは、耳の穴の表面の皮膚が炎症しているので、普段よりも弱めにして、垢のようなものだけをサッと取る感じ。


これは耳の穴が体液のようなもので固まり完全にふさがりますと、さらに悪化してしまう可能性があります。


ただ、塩梅が難しいと思うのですが、耳かきしますとそこが急に痒くなるとかがあって、また液が流れて来てしまう感じ。


■お風呂上りに綿棒で掃除してみた



夜にお風呂に入った後に、綿棒をそっと入口付近に入れてみました。


何か皮膚の表面が乾いてざらついている感じがあり、ところどころ何か液体が薄っすら表面に残っている感じ。


綿棒で耳の穴の入り口付近をサッと拭いてみると、耳の中の詰まった水のようなものが減った感じとなる。


が、


しばらくするとまた出てくるみたいで、また水が詰まったような感じになりました。


結局1度掃除してもあまり効果はない感じになるのですが、そもそも耳の薬が届いた時にいきなり綿棒に着けて耳の中に入れると綿棒が腫れた箇所に当たって激痛になるのかもしれないので、事前練習みたいなものになるでしょうか。


■好転反応が掴めない



自分の直観で、『ピークアウトしたかなあ~』 という感じをつかみ、結局そこからロキソニンクイックを飲んでいないのですが、どうも自分の想像したイメージと違い、いまだ耳ダレが続いているのが、不安だったりする感じ。


今頃思うのは、最初に違和感を感じた時にネットでメーカーとかに注文していれば、もう少し違っていたと思ったりする感じです。


耳が痛いのと違い、最近は耳の中に水が溜まっているような感じで過ごしているので、その状態をキープすべきか? それとも病院に行った方が良いのか? で戸惑う。


そもそも、今年1番の寒気団がくるという事で、病院に行きづらい雰囲気もあるし、かといってもう年末年始となるので、タイミングも悪い。


■11日目12月20日水曜日、耳ダレが悪化


前日に、左に人差し指を耳に入れて押すと液体がじわ~っと出てくるので、調子に乗ってしまったら、夜布団に入ってもガンガン出てくるようになってしまった。


水曜日朝、目覚めると耳詰まりが悪化していた。


■AmazonのトラッキングIDを追跡してみた





スマホのAmazonアプリから注文履歴を開き、トラッキングIDをコピーして、クロネコに貼り付けてみました。




問い合わせ番号にトラッキングIDを張り付け問い合わせました。




クロネコDM便と書いてあり、どうも明日のお届けのように見えました。


■12日目12月21日木曜日パピナリンが届きました。



この日は今季1番の寒気団到来という事で外気温2℃で雪が降っている中近所のショッピングセンターに買い物に行ったりしました。




クリックポストで届きました。


雪が降っていたので、郵便配達の方がピンポン押して家族に手渡しされました。




パッケージの表面で、15mlですので想像より小っちゃいです。




パッケージ側面の注意書き。




パッケージ裏面の消費期限。




パッケージ側面の注意書き。




左から本体ボトルと、説明書と透明スポイト1本と、綿棒8本です。


まず、耳垂れがひどくなり、1日中さらさらした透明なのが出てくるので、綿棒を直接ボトルに入れて浸してから耳の中に入れました。


耳かき棒だと軽く触っただけ耳が痛い感じがあるのに、綿棒に浸して耳の外耳道の周りを軽くこする感じというか、なでる感じでやったのですが、何ともない。


無色な薬なのと、特別変な匂いもしない感じで、綿棒2本、両方を使い合計4回耳の中をなでた感じですが、なんともない。


1時間とか経っても何か刺激とかもないので、スポイトをボトルに突っ込み、目盛があるのですが、1~3滴耳の中に入れてと書いてあり、結構多めになる量を左の耳を上にして適当に入れて、そのまま15分腕枕で待機しました。


痛みはない。


耳が詰まった感じがあるので、”耳管開放症” みたいな感じだと思うので、耳の中から鼻の方に殺菌剤&鎮静成分が流れると思うので、そんな考えで頭を横向きに15分程寝ていました。


ちなみに、耳以外には使用できず鼻はダメと書いてあったのですが、そもそも耳の耳管に異常あると鼻とつながったままになるので、多少は問題無い気がしました。


『外耳炎は耳掃除のやりすぎで起こる』 と書いてあるブログ記事なども少なくないのですが、そもそも鼻の方から耳にばい菌が入る中耳炎とか、外耳炎もあるような記事も耳鼻科開業医のブログにも散見されました。


■三之橋の直観的には



あくまでも私三之橋の直観的な捉え方としては、どうも風邪を引いたかなあ~ みたいな事があり、鼻詰まりも朝起きた時にあった。


眠っている間に鼻に炎症でも起きて、そのばい菌が耳管の方に入って耳の中の炎症でもしているのかなあ~、みたいに思っていたりします。


その為、左の耳なので外が2℃とかの寒波なので外から帰った時など、左の鼻の通りが少しでも悪いと鼻をかみ、少しでも鼻水を出しておくというのと、耳の中の耳管に流すつもりで横向きに15分とか待機したりしました。


(直観なので間違っている可能性があります)


ただの耳ダレにしては、やたら1日に何回も立ったりした時とか姿勢を変えた時とか移動した時に、急に、「あれれ、また耳の中から何か出てくる」 みたいに感じて指を入れるとじわ~っと少しだけ濡れている感じがある。


何だか最初の直観のものよりは、想像したよりも悪いみたいで年末なので参ったなあ~ という感じです。


みなさんも早めに耳鼻科に行くか、パピナリンを買う方が良いみたいですよ。
















宇佐美GSにクレジットカードを登録してもらい、5円値引きデー給油しました

 アメックスのカードの番号が変わったので、宇佐美GSの5円値引きデーに行ってカードの登録をしてもらってから30プリウスに給油しました ハイブリッドカーの燃費が良いという事で今はガソリン車よりも売れていますが、福岡市内を走っている30プリウスの実燃費として、宇佐美GSで満タンにしま...