ラベル ノッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ノッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月18日土曜日

灯油とガソリンの給油に行きました

 寒くなりましたので灯油と家族の車の給油に行きました



冬の暖房には石油ファンヒーターを使っています。



■福岡市内の灯油価格





上記のように空の灯油ポリ缶2個持って行きました。





上記が18Lの灯油の価格で、¥1,908となっていて、5円引きデーで灯油もクーポン使用可と書いてありQRコードを読み込ませ、36L給油をタップしました。


今年3月とかより安い感じがあり、油屋の灯油売りという家の周りを廻っているのは、¥2,090と言っていました。


■家族の車にハイオクガソリンを給油





5円値引きデーなので、1度バックしてからガソリン給油レーン(普通車用) に並び直して給油しました。 隣には大型トラック専用レーンだらけです。


手を挙げて、「空気を入れて欲しいのですが」 と言うと、『空気圧はどのくらいで?』 と訊かれたので、「2kgで」 と言っておきました。


セルフ式のGSですが、空気を入れる専用のタンクみたいなものを持って来られ、私三之橋が給油している間に入れてもらえます。




5円値引きデーなので、クーポンのQRコードをスマホのメール画面から読み込ませます。


そもそも会員カードにクレジットカードを紐づけしてあるので宇佐美ポイントも1Lあたり1円貯まるのですが、同日に処理する際にコンピュータの方でクーポン券をそれぞれで使用しなくても5円引きにできると思うので、面倒くさい。


レギュラー仕様の車ですが、ノッキングしたのでハイオク給油しました。




上記のように36Lくらい入ってしまいました。


ノッキングはもう出ないので、レギュラーに戻しても問題ない気温だと思ったりしますが、ノッキングってよく軽自動車がカラカラ鳴らして走っていますが、エンジンにはあまり良くないのでハイオクを入れておく方が良いかと思います。












2023年9月22日金曜日

エアコンを入れるとノッキングする、今度はハイオクガソリン入れてみた

 家族の車、新車で購入し早21年になりエアコンを入れるとノッキングするので、ハイオクガソリンを入れてみました



どんな車でも長く乗り続けるとある日不調になるとか起こりますが、今回はレギュラーガソリン仕様の車にハイオクガソリンを給油したらほんとに効果あるの? の検証になります。



レギュラー仕様のガソリンエンジンに、CVTの組み合わせですとECU(エンジン・コントロール・ユニット) という車載コンピュータが、「エンジンの回転数をギリギリまで下げるセッティングなので、不調になるとノッキングしやすい構造」 ともいわれています。


オクタン価の高いハイオクガソリンは、自然発火の耐ノック性にすぐれているといわれていますので、「ノッキングして修理できない場合は、みんな昔からハイオクガソリンを入れている」 といわれていたりします。


■9月22日金曜日3円値引きデーですが給油



今回は9月22日の金曜日からGSで3円値引きデーの案内が来ていたので、給油に行きました。




給油の為だけにGSに向かって走っている様子。 渋滞でした。




右が燃料計になるのですが、前回この位置からレギュラーガソリンを¥2,000分金額してメーターの半分まで行きました。


自分の車ではないので、「たぶんこの車の燃料タンクは48Lなので10Lくらいは残っているかなあ~、 と想像しました。




スマホでクーポンコードを読み込ませました。




私三之橋のスジヨミとして、「たぶん10Lは、燃料タンクに入っているので、20Lくらい入れればオクタン価は上がるのでイケちゃうかなあ」 と考えました。


人世はスジヨミです。




こちらがクレジットカードで精算した結果。




今日はなぜか渋滞し、写真左の乗用車レーンも、写真見後のトレーラーレーンも混んでいました。


まず、GSまで7kmくらいあるので、渋滞路で若干走り出した時に軽いノッキングがありました。


エンジンが温まると熱で自然発火するのがノッキングですので仕方ない。


でも、給油したら走り出してすぐに「あれれ、出足がさらに良くなりノッキングしていない」 と感じました。



上記は、帰りにホームセンターに寄り、屋上のお客様駐車用まで勾配のキツい上り坂を遅の速度で上がり駐車した様子です。


今日は車に乗って気づいたのですが、タバコを忘れ家に戻るのも面倒だったのでそのまま給油に出かけました。


給油したらトルクも増えた感じだったのですが、「今日はタバコを忘れるとかチョイ頭がボケているのかもしれない」 と帰りに買い物しないのにホームセンターに寄ったのですが、「このくらいの勾配だとノッキング出るな」 とアクセルも踏み過ぎないようにして検証したのですが、ノッキングしませんでした。




上記はGSで給油して、ホームセンターの屋上駐車場まで走った後の燃料計の様子です。


あくまでも私三之橋の個人的な想像として、燃料タンクに10Lレギュラーガソリンが残っていると仮定しオクタン価は89&で、そこに20Lハイオクガソリンを混ぜれば組担架は96%くらいなので、合計してオクタン価は93,5%程度になるのかなあ」 みたいなイメージでした。


そんな感じで、「ノッキングするガソリンエンジンに、ハイオクガソリンを入れるとノッキングしなくなる」 という説は給油したら走り出してすぐに体感できた感じでした。


今日は歯医者に行くとかあるので、後でテスト走行等変化あれば追記したいと思います。


■9月26日走行テスト



9月26日の火曜日は、いつものようにショッピングモールのスーパーに買い物へ行きました。




いつもと同じ立体自走式お客様駐車場の4階まで、上がる前に一旦停止で止まって、そこから外にある専用上り坂を20km/hくらいでゆっくり上がって行き、普通はそこでノッキングするのに何ともない。




上記は26日の午後に福岡市内にある池田小児科内科クリックに家族のワクチン接種で行った際に来院者専用駐車場が満車でした。


前日に電話して、「9時~17時30分の予約とは何時に行くのか? 電話で予約するのですか?」 と訊いてみたら「いつでもOKですが17時前に入って」 と言われました。


それで当日家族がもう準備できて暇と言うので、「たぶん1時からお昼が始まるだろうから、14時30分に行くか」 と行きました。


14時30分に到着したら満車で、「火曜日の営業時間は14時30分から」 と書いてあり、家族に下りてもらい写真のように空くのをエンジンかけてエアコン入れて30分かかりました。


待っていると軽自動車用の駐車場が空くのですが、普通車用が空かない。


子供が発熱して外の車内で待つとかあるので、ミニバンとかがずっと駐車したままになる感じでした。


普段どこかでじっとアイドリングするとかないのですが、その待機も含め、走る時にノッキングは出ませんでした。


プラグを新品に換え、アース線不良も修正しているので後はハイオクガソリンをレギュラーガソリンに混ぜてオクタン価は微妙に低いと思うのですが、特に走行で何か不安を感じることもありませんでした。


懸念される問題としては、数時間走行すればひょっとしたらノッキングするのかもしれませんが、気温30℃とかだと普通はすぐに出ていたので、そこはまだよくわからないです。


■9月27日水曜日テスト走行



今日は晴れて30℃くらいの暑さだったので、テスト走行に出かけました。




上記のようにいつものおひとり様ドライブコースの香椎照葉です。




上記は折り返して家に帰る時に、福岡都市高速の下を走っている様子です。


車を所有した場合には、自分用のおひとり様ドライブコースというのを用意しておき、そこを走って違和感とかを感じのがお勧めになります。


今回の場合ですと家族の車はガソリン車となり、春の気温でもエンジンオイルが適温まで上昇するのに18分とかかかりますし、クラシックカーのレストア修理販売等の業者が、「車のエンジンは1度掛けたら30分はガッツリ走る方が良くて、バッテリー上がり防止と言ってアイドリングするのは止めた方が良い」 と言っていたりします。


チョイ乗り過ぎるとエンジンオイルに結露の水滴などで分離するとかあるので、今の時期だと10分も走ればノッキング出まくるとかあったので、いつものように45分くらい走っておきました。


感想は特になくて、「カラカラと音がしたら、隣の軽ワゴン車だった」 みたいな感じです。


家族の車がノッキングしている? と感じた頃から音を気にして運転しているのですが、意外と福岡市内を買い物等で走っている若いママの軽ワゴン車とかがノッキングしていて耳が遠いとかで気づいていない感じを見かけます。


「絶好調なのか?」 と訊かれればそうでもなくて、出足の信号が青に変わりブレーキペダルから右足をアクセルに移動させた時に、やや重たさを感じ、50km/hとか60km/hとかで巡行しているとAAタイヤが転がりまくる感じの軽快さを感じる。


この辺はまだ調整可能なのですが、「CVTFをずっと無交換で5万kmになったので1度は交換しても良いのかなあ」 と思う反面、無交換でどうなるのかも試してみたい気もする感じ。


要は、家族を乗せて病院に行くとか、買い物に行くとかのシュチュエーションで渋滞路でエンストはしたくはないかな、みたいな調整方法。


■10月3日気温26℃でテスト走行





10月3日の火曜日は、いつもようにショッピングモールに買い物に行きました。 写真は立体自走式お客様駐車場の4階で外側に専用の上り坂と、専用の下り坂があります。


それまで30℃はあったのに、急に27℃とかになった感じで、この日は26℃くらいだったので屋根なし月極駐車場に保管している車に乗り込み、車内が暑くもないので窓を開けてエアコンは入れずに2km先のショッピングモールの立体自走式お客様駐車場4階まで行って駐車しました。


30℃のエアコン入れて走った時と同じ感じで、エアコンを入れていないのでエンジン回転数が低いという違いはあるものの、ノッキングは感じられない。

































2023年9月15日金曜日

エアコンを入れるとノッキングするので、たっくん工房のアーシングケーブル装着

 家族の車、新車を買って早21年古くなり突然猛暑日にノッキングする不調になり、今回はたっくん工房のアーシングケーブルを装着してみました



どんな車でも長く乗り続けると不調が起こったりします。 今回はノッキングなどにお悩みの人の参考にでもなれば幸いです。



これまでプラグ交換などもホリデー車検福岡東店にて行いましたが、外気温30度以上で、かつ晴れていて、「暑いなあ」 と運転者が感じるような日にノッキングが出るように感じます。


近所の屋根なし月極駐車場に保管しているので乗り込み、コールドスタートで2km先のショッピングモールの立体自走式お客様駐車場の4階まで専用の外の上り坂を上がっても、ノッキングしている感はあまりない。


ただ、帰りの道であったり、おひとり様ドライブや買い廻りで走るとエンジンが熱を持って吸気温が上がるとかでノッキングして不快な感じになります。


福岡市内でちょうどお祭りが開催されていますので、渋滞しますのでテスト走行に行きづらい感じがあります。


今回は、エンジンルームを見ていて、「あれれ、アーシングケーブルが1本足りたくないだろうか」 という疑問がありました。


家族の車であったり、エンジンルームをいつも開けて見ているというわけではありませんので、ひょっとしたら記憶違いの可能性も考えられます。


ただ、気持ちが悪いと言いますか、とりあえずたっくん工房で40cmのアーシングケーブルを買った次第です。


■9月14日の木曜日アーシングケーブルが到着





上記は封筒の表面です。




裏面はなぞの数字が書いてありました。 透明なビニール袋に入っていて、それを白い紙で包み、封筒に入れてすぐに商品を発送できるように管理番号で管理してあるみたいで、たっくん工房は到着が早いです。




上記は40㎝の長さで、端子は金メッキにしました。


旧車の場合、一説によると腐食しやすい感じがあるといわれています。




端子はM8用の金メッキが両方じ付いています。


普通は、M8とM6用に分けてある方が良い気がします。


■9月15日の金曜日に取り付け





昨日も小雨でしたが、今日も小雨が降っていて屋根なし月極駐車場に保管しているとエンジンフードを開けづらい感じがあります。


ちょっと小雨が止んだっぽい、というタイミングでお昼前に月極駐車場に行き、エンジンフードをサッと開けて取り付けしました。




上記のように取付ました。 ボルトを外して接点復活剤をスプレーし、マイクロファイバークロスで拭き上げそれから取付ました。


作用時間は10分くらいかなあ~ と思うのですが、屋根なし月極駐車場は陽当たりが良すぎて暑いので、曇りの日や夕方がお勧めです。


後はお祭りがあっているので週末もテスト走行は難しいかもしれません。


昨日は小学生くらいだと思うのですが女子児童みたいな人が自宅前で花火していたので110番緊急通報しました。


花火などは住宅街でやられますと火災が発生しますし、昨日の夜中は消防車がサイレン鳴らして走っていました。


■9月19日火曜日にテスト走行



9月18日で福岡市内のお祭りが終わりました。 市内で渋滞などが週末起きたりしていたので、祭りの終わった祭日明けの火曜日に、いつものようにショッピングモールまで買い物に出かけました。


まず、屋根なし月極駐車場に行き、そこで運転席のドアを開けてキーを回してエンジンを始動すると、一発でかかりました。


旧車はドアを開けてブレーキペダルを踏まずにエンジン始動ができるメリットがあります。


30プリウスとか屋根なし月極駐車場の運転席の乗り込みブレーキペダルを踏んでからパワーボタンを押すという感じで暑さが違ってきます。


今回がたっくん工房のアーシングケーブルを取り付け、初めてのエンジン始動になります。


運転席を開けていたのでそのまま窓4枚フルオープンにして、乗り込み、エアコンをオンにしました。


その後静かに狭い住宅街の路地を自宅までグルりと徐行して出て行くのですが、「あれれ、エンジン回転が高くなった気がする」 みたいに出足が好転していました。




上記は自宅から2km先にあるショッピングモールの立体自走式お客様駐車場の4階のいつもの場所に駐車しました。


コールドスタートですと、ノッキングが出づらいとかは元々あったのですが、アクセルを踏んだ時とかのトルク感が増えた感じで、さすがに外にある専用上り坂を上っていくと軽くノッキングしました。


どうしても平置き駐車場と交差するので上る前に一旦停止とかあり、20km/hくらいで勾配を上るので、助走みたいな感じができないので、仕方ないかと思います。


後は買い物をして車に乗り込み、そこでタバコを吸ってチョイ休憩するのですが、特に熱ダレみたいなものも感じなくて、元に戻ったような感じ。


専用の下り坂を下りて、一旦停止で公道に出る時でも、普通に走れている感じで、帰りもトルク感が出ている。


ただ、狭い住宅街の路地に入って、月極駐車場の前でハンドル切ってバック駐車する際に、リバースに入れると急に回転落ちて、「あれれ、エンストした?」 と思うくらい後ろに下がってくれない。


下がってくれないというのは、やや勾配があり、バックして下がると上る感じになるので、それは不調になる前から苦手な場所でもある。


今回はやっと外気温30℃かな、みたいな暑さが戻り、そこでたっくん工房のアーシングケーブル接続して初のテスト走行で短い時間でしたが、トルク感が増えた感じからアース線の何らかの不調かなあ~ と感じております。


車の不調の原因の1つに、アース線が見た目は問題なくて断線していてパーツが上手く稼働できないという事もあります。


1つの仮説として、エンジンヘッドにアース線を1本追加した事で、スパークの放電の電圧が上がった可能性はあるような気がします。


ブログを読まれる人から見れば、「チマチマ検証するなあ~」 と思われるかもしれませんが、普段不調が起きないだけに、1度不調が起きると問題の洗い出しを自分でやってみるという風にしていますので、「ディーラーに持ち込み原因一発究明しました~」 とはならない感じです。


自分で考えてみて、1つの仮説を組み立てて検証して、という長いお話になります。


■9月20日水曜日、フェライトコア装着でテスト走行




こちらは以前30cmのたっくん工房のアーシングゲーブル買った際に楽天市場で買っていたフェルトコアです。 8SQで合うという事を再度確認しておきました。




上記にパチン、パチンと簡単に装着できました。 チョイロック時にキツい感じでした。




エアインテークの矢印の箇所が外れていました。 「何で外れるのだろう?」 と理由はわからないのですが、エアクリーナーの前なので問題ないのかもしれません。


今日はまずフェライトコアを装着して、家に1度帰り、外気温31℃を確認して15時チョイ前にテスト走行に出かける事にしました。


屋根なし月極駐車場に行くと車が曲がる路地に誘導員が立っていて、「すみません通れないですか?」 と見たら、高所作業車があり、作業していないので、「ここ通してもらいたいのですが」 と言ったら「通れないですよ」 と言われました。


「そうではなくて、車の置いてある月極駐車場の場所がこちらにしかハンドル切れないので」 と言ったら、「はあ?」 と誘導員が驚いていました。


離れたところにある高所作業車の方から「動かしますよ」 と言われたので、誘導員が「動かすそうです」 と言われ、「ありがとうございます」 と言って月極駐車場から車を出して通してもらいました。


同じ狭い路地でも高所作業車がバックしながら90度曲がる角側は2車線の幅員なので別の誘導員がいて楽にバックできます。


住宅街の狭い1本の路地にお互いに反対側から2台の車が入れば、バックしやすい広い方が下がるというのを高所作業車の人が知っていて助かりましたが、誘導員って原付バイクにしか乗らないみたいで何もわからないので説明するのが毎回大変だったりします。


福岡でも、都内の港区でも、狭い路地に何もわからない人が車で入ってくるとかあるのですが、18歳の運転免許取った1年生で路地とかの運転をマスターしておかないと離合もできないとかそういう人生になります。


あと、誘導員って立場が弱いみたいに見えるのですが、誘導員に何か住人が言えば車で通りたいとかそういう話しかないので、「動かします~」 と作業されている人たちがすぐに言われる感じです。




上記は福岡市内の片側3車線道路を走っていて、交差点で信号機が赤で停止している様子です。


まず、これまでの悩みとして、信号が青になり、踏んでいたブレーキペダルの右足を離すと前に進む力が弱く、アクセルペダルをラフに踏むと、ガクンとなり、ガガガガガ~ みたいなガラガラ音が鳴るようなノッキングする事が多々ありました。


出足が悪いというのもあり、そこにアクセルペダルの開度が大きいと発進時にノッキングする感じ。


それはよく、「丁寧に運転すればならない」 とも言われるのですが、交通量の多い都市部だとあまりゆっくりスタートできないので、どうしても発進時にノッキングしてしまう。


それが、「あれれ、何か出足が好転している感じでノッキングしないなあ」 みたいに変わっていました。


エンジンが温まり、そこで調子になって交差点で右折する際に意図的にガツンとアクセルペダルを踏むと帰りにガクンとなったものの、今までとはショック度が違う。


31℃の外気温だと15分もしないうちにエンジン温まるので、ノッキングそのものはゆっくり加速するとかで出てくるのですがアクセルペダルを少し踏むとか、逆に戻すと減るみたいな感じがあり、走っていて「ノッキングしまくるなあ」 みたいな感じでもない。


「点火のスパーク系で好転反応あるように感じるので、方向性は合っている気がするなあ」 という手ごたえでした。


アーシングというのは、シンプルに言えばボディアースの電気の流れがアース線が劣化したり断線したりとかあるので、チョイ太目の8SQとかを冗長化して取り付けるとトルク感が太くなるとか、”より新車の時のコンディションに近づける” みたいなチューニングになります。


旧車、新車を買いずっと乗り続けているような人はボディアース線が劣化するとか起こりますので、アーシングケーブルをネット通販で買い、DIYで取り付けるという事もあります。


ノッキングが出た場合、「アーシングケーブルとハイオクガソリンで乗り切る」 という一時的な誤魔化しをしておき、後で気温下がった時やお金が貯まって次の一手に出るという戦略でしょうか。






















2023年9月11日月曜日

エアコンを入れるとノッキングする、イオンバランサーを装着してみた

 家族の車(新車登録から早21年)エアコンを入れるとノッキングするので、イオンバランサーを装着してみました



どんな車であっても長く乗り続けると不調になる事はあります。 今回は、新車で購入し、21年経過した家族の車で猛暑日に「あれれ、ノッキングしている?」 という事があり、もう1カ月続いています。



前回ホリデー車検福岡東店にてプラグ交換をしましたので、テスト走行に出かけました。


■アーシングケーブルが足りない気がする





上記は家族の車(新車から21年経過) のエンジンルームです。


私三之橋の記憶違いかもしれないのですが、メルカリで以前買っていたアーシングケーブルを合わせてみると、矢印の箇所にアーシングケーブルがあったと思うのです。


2年半の前回の車検時に、タイミングベルト交換、ウォーターポンプ交換一式とISCV洗浄で預けてそのまま車検が終わりました。


その1週間後にショッピングセンターの1番込み合う場所でバック駐車しようとRに入れたらエンストし自走できなくなりキャリーカーのトラックにてホリデー車検に搬入し、新品ISCVに交換しました。


他にエンジンルームを触る事とか特になかったので、「ここにあったアーシングケーブルが1本足りなくないだろうか?」 と思ったりします。


■アーシングで乗り切る



一説によると、アーシングケーブルを買い、ハイオクガソリンとセットでノッキングがなくなったという人もいたりします。




上記は以前使った事があるアーシングケーブル1Mです。


家族の車ですので、アーシングポイントは覚えていないので、今日はエンジンルームをメジャー持っていって計測したりしました。


■イオンバランサーを装着



以前買って使った事のあるイオンバランサーをついでに持参していたのでサッとバッテリーのマイナス端子に取り付けました。




上記がイオンバランサーです。




バッテリーのマイナス端子の上に両面テープで貼りました。


過去に、「イオンバランサーを取り付けると車内にマイナスイオンが溢れ、居心地が良くなり、後は洗車しなくても車が綺麗」 というのをYOUTUBEの動画を拝見し、マイナスイオンの測定数字などもあり購入しました。


当時、ブログに、1カ月間まったく洗車しなくても普通に乗れたくらい綺麗だったが、アルミホイールが汚くなってしまったと書いていました。


タバコを吸いますので、匂いなどに対してもマイナイスイオンがたしかに効果ある感じでした。


最大の目的は、「静電気除去」 という謡い文句だったと思うので今回装着してみました。


■9月11日の月曜日31℃でテスト走行





上記のように福岡市内は32℃を微妙に下回る最高気温でした。


これまでのパターンから察しますと、外気温が30℃を超えた晴れて太陽光の暑さを感じるような日にエアコンを入れるとノッキングするという症状が出るように感じます。


ノッキングするという症状でお悩みの人は、全然知らない人のブログ記事などを読む際に外気温を考慮しないと、「この方法で直った」 というのが外気温が下がった事で起きるという落とし穴もあります。




後ろから走ってきたミニバンが右の車線に移動して追い越して、直進車は第1通行帯なので前に入ってきました。


エンジンが不調な時は、渋滞している道路を避け、ゆっくり走るとかあるのでよく追い越していくミニバンや軽自動車がいます。


あまり気にしないで走る事が重要になります。




いつもの香椎照葉の高層マンションの多い所を走っています。




高層マンションの見える交差点でよく信号機が赤になって停止します。


エンジンが温まると、吸気温度も上がるとかありますので、信号が青になった時に慌ててアクセルペダルを踏むとノッキングが強く出る。


発進時にブレーキペダルを離してからゆっくりアクセルペダルを踏むと、ノッキングしているのに気づかないくらい静かな感じ。


後は開くアクセルペダルの開度でも出やすい事がある。


静かに加速しても40km/hとかからの加速で出る事もある。


ただ、「それは酷いレベルか?」 と訊かれると走れない程ではない。


前回プラグ交換をして帰る時に暑い感じがあり、ノッキング酷く出たので、それと比較すると今日は弱くなった感じで、スタート時に気を付ければ走れない程ではない。


■9月12日火曜日、32℃ショッピングモールに


9月12日の火曜日は、近所のショッピングモールにいつもと同じように買い物に出かけました。




毎週火曜日はいつもお昼頃にショッピングモールの立体自走式お客様駐車場の4階まで外にある専用上り坂を上って行き、写真のようにいつも同じような場所に駐車して、スーパーで買い物しています。


まず、ショッピングモールとかは立体自走式お客様駐車場の外に1本の専用の上り坂があるので、さすがに勾配もあるので上るとノッキングが出ます。


でも、エンジンがコールドスタートですので、屋根なし月極駐車場の陽当たりの良い場所に駐車していても、そんなに激しいノッキングではありません。


ノッキングというのは、コールドスタートで出発し、エンジンオイルが適温とかに上昇した後にエンジンが熱を持ち、未燃焼ガスが燃える事で起こる。


ただ、1本の専用上り坂と、1本の専用下り坂ですので、さすがエンジン不調な車両では走らない方が良い気もします。


万が一、エンストしますと大変な事になるかと思います。


先週木曜日にホリデー車検福岡東店にてプラグ交換した後に、「エアコン入れていないと出ないのに、エアコン入れるとノッキングはするので静かに丁寧にアクセルを踏めば」 と説明されました。


でも、テスト走行してみて、エンジンが熱を持つと、ノッキングは出ている感じはあります。


























2023年9月9日土曜日

エアコンを入れるとノッキングする、あれれ、アース線が足りない?

 家族の車、新車で買い21年経過し、夏にエアコンを入れるとノッキングするようになり、最近プラグ交換をしました



新車から21年も乗り続けているとある日不調になる事が起こります。 今回は、そんな古い車に乗り続けると起きたりする修理等をブログで綴っていき、車の買い替え等検討されている人の参考になれば幸いです。



■エンジンルームを見て違和感を感じる



新車で買ったばかりの車でも、21年乗った車でも、エンジンフード(ボンネット) を開けてエンジンルームを見るという目視点検は重要かなあ~ と思います。




上記は、家族の車を自宅前の北面公道に移動して、スロットルバルブをワコーズのスロットルバルブクリーナーで洗浄する際の記録用の写真です。


その時に、「あれれれ、アースケーブルが1本足りない気がする」 と思いました。


記憶違いという事もありますし、猛暑日にDIY整備すると時間を意識してサッとやりたいと考えますので、そのままスロットルバルブクリーナーで洗浄しました。


■ホリデー車検に行き、プラグ交換





9月7日の15時予約で、ホリデー車検福岡東店に行きプラグ交換をしました。


エアコンを入れるとノッキングするという症状が出た時に、さまざまな方法で修理が考えられます。


・プラグ、プラグコード、イグニッションコイル、及びバッテリー一式を交換する。
・エアコンがロックするのでコンプレッサー交換。
・ノッキングするのは、ノックセンサーを交換する。
・レギュラー試用の車にハイオクガソリンを入れる。


さまざまな方法が考えられますが、家族の車はプラグ交換推奨2万kmで1度も交換しないまま走行距離5万km超えになったと思ったので、とりあえず新品に交換しました。


■記録を振り返ってみる




上記はメルカリの画面で、8sqのアースケーブルのものです。




上記のやり取りで、「33cmにしてほしい」 と私が書き込みして、購入していました。


「新車を長く乗り続けていると、アース線を交換すると良いです」 みたいな規格でYOUTUBEとかで紹介しようかなあ~ みたいな構想でした。


ただ、家族の車は調子良かったので、「いったんペンディングするか」 とそのまま何もしなかった。


■ディーラーに問い合わせる



営業マンの携帯にもお電話を差し上げたのですが、「その辺は詳しくないので調べさせてお電話させましょうか」 と言われたので、「直接電話します」 と言いました。 土日はお客様の接客で忙しいでしょうから。


ディーラーに電話してパーツ照会の方に回してもらい、「21年乗っていて最近ノッキングするする事が起き、エンジンルームを見たらアースケーブルを誰かが外している気がするので、そんなパーツは実在するかを確認したい」 と言ったらところ調べて折り返すとの事でした。


スマホに折り返し着信がありました。


「たしかにそういうパーツは存在する。 正確にどの位置にあるとかは今わからないのですが、パーツコードの数字に30と入っているので長さ30cmだと考えられる。 ただ、ラジオーのノイズ除去等の役割ですので、そのケーブルを外したからといってエンジン不調になる事はありませんよ」 と言われていました。


乗っている車が不調となる。


そうするとディーラーに持ち込み、専用の故障診断ソフト等で調べて、後は試乗してどういうノッキングが起きているのかの現象確認をして、そこではじき出された計算結果などからパーツ交換するという流れになる。 


ノッキングが起こるので、ノックセンサーを交換するというような安易なものではない。


アース線が外れてもラジオのノイズ除去に支障はあるかもしれないレベルで、エンジン不調とかあり得ない・・・


というご説明を受けました。


古い車に長く乗り続けていますと、ディーラーにちょっとお電話をするとかあるのですが、専門知識の違いで大笑いされるみたいな事もあります。


「お前、バカじゃね~のか?」 みたいなニュアンスで笑われるとかあるのですが、そんな時には、「素人ですので」 と笑った流しておくという感じになります。


■個人的な悩み



2022年4月からそれまで利用していた自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場が工事で2年間利用できなくなりました。


それで急遽、古家を解体してできたにわか月極駐車場に移動しています。


それから車の静電気に悩まされる事になりました。


私の30プリウスでも秋くらいから乗る際にパチンと静電気が起きるとかはあるのですが、家族の車に乗り込む際やドアを閉める際にバチっとなる事が多々あります。


駐車場に行き、乗り込む際のドアを開けると、バチっ、閉める際に、バチっ、買い物に行ったショッピングモールでドアを開けて閉める際に、バチッ。


ならない事もあるのですが、1・2度くらいは絶対になる、みたいな症状が出ていて、「駐車場を変わった事で風などがボディに当たり静電気が起きたのかなあ」 と思ったりしました。


屋根なし月極駐車場に移動したら、黒い涙のような水垢ができるとかもあり、「これって駐車場を移動した事でそうなったのかなあ」 という悩みが起きました。


冬場になるわけで、水垢は落とし方を考えた事で悩みも減った感じでした。


■DIY整備で



私三之橋の場合は、自分の乗る30プリウスは自分でDIYで何かするという事はあるのですが、家族の車は基本何もしません。


自分のDIY整備でやっている技術等に問題あった場合、家族の車はプロにお任せしていれば気づくという考え方をしています。


その為、家族の車用にアースケーブルを買ったのですが、そこに追加とかしていない。


そんな感じですので、「じゃあ、誰がそのアースケーブルを外したのか?」 もわからない。


銅線ですのでかしめてあるところが経年劣化で外れるとかはあるのかもしれないのですが、ちぎれた後がないので、誰かが外したように見えるのです。


私的にあるはずのアースケーブルがないのが気持ち悪いので、ディーラーに問い合わせたのです。


■メルカリたっくん工房のアーシングケーブル





上記は探したら出てきた、メルカリの出品、たっくん工房で買った30cmのアーシングケーブルです。


車のアーシングケーブルというのは、エンジンルームで、「このアース線は何cmかな」 みたいに計って、若干長めのサイズで注文したりします。


そこにアース線とか、アーシングポイントがあった実物を見て、「もう少し太くした方が良いかなあ」 みたいに発注すると思うのです。


その見本を見て注文した品物があるというのに、エンジンルームにアーシングケーブルがエンジンヘッドにないというのは、誰かが外したと思うのです。


ディーラーに電話して、「それはラジオのノイズを取るものでノッキングには関係ないですよ」 と言われたのですが、静電気って電装品パーツに悪さする事があるといわれていますので、そこを直さないとパーツがどんどん逝ってしまうとかあると思うのです。

















2023年9月8日金曜日

エアコンを入れるとノッキング、ホリデー車検でプラグを交換

 家族の車、新車登録から早21年、エアコンを入れるとノッキングするという症状が出ているので、ホリデー車検福岡東店に行きプラグ交換をしました



まず、家族の車は新車で購入して、長く乗り続けていて、急に不調が出た感じです。 エアコン入れるとノッキングするという感じになりました。


ノッキングというのは不快さのある不調ですが、とりあえず定番のプラグ交換をしてみようと考え、前回予約しました。


■9月7日ホリデー車検でプラグを交換





プラグの交換でホリデー車検福岡東店に向かい、裏側に到着して時間調整とタバコを吸って休憩している時の様子です。




店内からピットの方を見た様子。




ジャーニーズ事務所のやらかし記者会見がずっと流れていました。




作業している様子は見える感じで、私の家族の車は1番左の方になるので写真では見えません。


リフトの数が多い特徴があります。


”格安車検” なんて言われ方もしますが、車検を2年毎に受けていると悪い箇所がみつかり、1度修理で預けてパーツ交換したりして、車検を受け、その間代車で過ごすとかがあります。


リフトに載せて、車検などの合間に修理される感じです。




上記は、プラグ交換が終わったと出入り口に回された家族の車です。


■プラグ交換後の説明



「プラグを外してこういう感じでどこも悪くないように見えます。 エアコンを入れないとノッキングは出ていない、でもエアコンを入れると出ている。 これは気温がこれから低くなっていくので、そのまま乗るのは問題ない」


「コンピュータの不具合も考えられ、そうなると昔のパーツは値上がりして高い。 データが古いのでディーラーでコンピュータ診断などを見てもらう方が良いのかもしれない」


「ワコーズのヒューエル1を入れれば、綺麗になって直ると思う」


というような感じの説明でした。


メカニックスタッフさんの説明をまとめますと、原因の1つに燃料の質のようなものが考えられる。 現在の燃料を使い切るくらい減った後でヒューエル1を入れるというのも1つの手ではないか。


後は、空燃比はコンピュータ側の自動調整なので、コンピュータ等が悪い可能性も否めない。


車が古いので、ディーラーで専用の故障診断機等でみてもらうのも良い。 ホリデー車検のでは見られないのかもしれない。


車が古くなり、ここから完全に戻そうとすればコストとの兼ね合いも考えないといけないので、気温が下がるとノッキングは減ると考えられるので様子を見るのも1つの手。


■取り外したプラグ



取り外した古いプラグを持っていて、「こんな感じでどこも悪いようには見えない」 と持参されて説明されました。


個人店なお話となるのですが、前日夕方に土地を処分したいと考えられているというご相談を受けた事でバタバタした1日になってしまい、プラグをぱっと見た時に持って帰るとか写真撮影は不要かなあ~ と考えました。


■プラグ交換費用


ブログで見積もり等の写真などが見えづらい事があり、今回は上半分と下半分に分けて撮影しています。


スキャナーでA4サイズの書面を取り込みますと、ブログなどによって縦に細長い為、PCのモニター内で見られるように縮小表示され、「数字が良く見えない」 という問題が起こる事があります。




上記が上半分の請求書で、クレジットカードで精算しました。




上記が請求書の下半分です。


■今回のプラグ交換での感想



プラグ交換でお金もかかるわけですが、それで直らないとガッカリするとかもあるかと思います。


私の記憶では、家族の車は新車から1度もプラグ交換していないと思うので、走行5万kmを超えた事で交換してスッキリしたという感想になります。


プラグを外した時にオイルがベットリ付いていたとか、そういう感じでなくて、ごく普通の綺麗に見えるプラグというのを見てホッとした感じ。


よく、「プラグは自分でDIY交換すれば安い」 と言われる人も少なくないのですが、燃焼室の状態は素人で見分けるのも難しいとかあったりします。


専用のトルクレンチを使う必要もあるので、必ずしもDIY交換が良いとも言えません。



















30プリウスのエンジンルーム洗浄

 30プリウスのエンジンルームを洗浄しました ここ数年30プリウスのエンジンルームを綺麗にしていなかったので、12月25日に洗浄しました。 ■12月25日お昼頃、第1回目 お風呂場の電球が切れたので近所の100円ショップセリアに歩いて買いに行って来ました。 それで前日に買っていた...